The 52st Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

ポスターセッション

カテーテル治療1

ポスターセッション(P18)
カテーテル治療1

Fri. Jul 8, 2016 1:50 PM - 2:40 PM ポスター会場 (天空 ノース)

座長:
小林 俊樹(埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科)

P18-01~P18-05

1:50 PM - 2:40 PM

[P18-05] 両側の大腿静脈から総腸骨静脈に先天性狭窄を認めた乳児に対するlow profile balloonを用いたバルーン心房中隔拡大術

豊田 直樹1, 馬場 志郎1, 吉永 大介1, 平田 拓也1, 中田 朋宏2, 池田 義2, 平家 俊男1 (1.京都大学医学部附属病院 小児科, 2.京都大学医学部附属病院 心臓血管外科)

Keywords:心房中隔拡大術、静脈狭窄、low profile balloon catheter

【はじめに】大腿静脈から総腸骨静脈はカテーテルアクセスとして十分な開通が不可欠だが、種々の原因により狭窄を認める場合がある。この様な症例では太いシース留置を必要とするカテーテル治療がより困難となる。3Frシースで10mm径バルーンまで使用できるlow profileなTMP-PEDバルーンカテーテル(東海メディカルプロダクツ社)が2014年に開発された。今回、本製品が大変有用であった、両側大腿静脈から総腸骨静脈に先天性狭窄病変を伴った症例を経験したため報告する。【症例】症例は2ヶ月女児、体重3.9kg。出生後、純型肺動脈閉鎖、右心室低形成、心房中隔欠損、動脈管開存、類洞交通と診断。類洞交通残存が著明で、フォンタン術まで人工心肺を使用しない方針とした。BTシャント術前の心房中隔欠損孔は7mm程度であったが、術後3mm台まで徐々に狭小化し、哺乳不良も認めたため、カテーテルによる心房中隔欠損拡大術を計画した。エコー上、欠損孔3.2mm、心房中隔サイズ22.6×16.8mmで中隔壁は既に肥厚していた。3Fr、6Frシースを使用し、カッティングバルーン施行後にダブルバルーンテクニックによる心房中隔欠損拡大術の予定とした。右大腿静脈に留置した3Frシースの逆血が緩徐で、左大腿静脈に留置した6Frシースが4cm以上挿入不能であったため造影確認を行った。両側の大腿静脈から総腸骨静脈に先天性狭窄(最狭部径0.8mm(右), 1.3mm(左))を認めた。6mm径と10mm径のTMD-PEDバルーンを用いて心房中隔欠損拡大術を行い、8.3×8.2mmに拡大、SpO2も85%から95%(経鼻酸素2L/分)に上昇した。バルーン拡大中のスリップはなく、カテーテル挿入・回収もスムーズで、手技は安全に施行可能であった。【まとめ】今回のセッションは2015年に報告されたTomitaらの報告を参考に施行した。本症例のような血管狭窄所見を有する早期乳児においても、本カテーテルの有効性が確認され、今後の使用方法の発展が期待された。