The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Panel Discussion

Panel Discussion 3 (I-PD3)

Fri. Jul 7, 2017 4:15 PM - 5:45 PM ROOM 4 (Exhibition and Event Hall Room 4)

Chair:Hiroshi Date(京都大学呼吸器外科)
Chair:Shozaburo Doi(東京医科歯科大学小児科)

4:15 PM - 5:45 PM

[I-PD3-03] Characteristics of candidate for lung transplantation in patients with pulmonary hypertension

Tomotaka Nakayama1, Satoshi Ikehara1, Shinichi Takatsuki1, Tsutomu Saji2, Hiroyuki Matsuura1 (1.Department of Pediatrics, Toho University Omori Medical Center, Tokyo, Japan, 2.Advanced and Integrated Cardiovascular Research Course in the Young and Adolescence, Toho University, Tokyo, Japan)

Keywords:肺高血圧, 術前管理, 肺移植

【背景】肺高血圧症(PH)の予後は内科治療の進歩により大幅に改善されたが、治療抵抗性の重症例は極めて予後不良で肺移植(LT)が唯一の救命手段となる。しかしドナー不足ゆえLT登録待機患者の約40%が待機中に死亡する。改正法施行後、脳死LT数は増加し待機期間は短縮されつつあるが、小児患者では適合するドナーの出現機会が少なく、生体LTを含めた検討を要する。【目的】LTx・死亡に至ったPH症例を見直してLTの適切な時期や術前管理を検討する。【対象】1994年4月以降、当科に入院し定期観察しえたPH症例のうち早期死亡9例を除く110例。診療録をもとにLT登録状況、LT・死亡例の患者背景を調査。【結果】平均7.0±4.4年(1.2~20年)の観察期間中にLT13例(A群)、死亡26例(B群)。A群の初診時年齢は6.5~37.8(中央値11.7)歳、生体8例(渡航1例含む)・脳死5例。基礎疾患はI/HPAH10例・CHD1例・その他2例。初診からLTは1.8~10.9(4.7)年、登録した5例の待機期間は1.9~6.4年。術前治療はエポプロステノール(EPO)9例・カテコラミン8例、LT施設での長期入院2例。一方、B群の基礎疾患はI/HPAH14例・CHD6例・その他6例。死因は心不全14例・喀血4例・感染症3例・突然死5例、心不全死14例中LT登録は5例のみ(待機期間0.2~4.5年)。生存71例中EPO37例でWHO-FC IIIの7例でLT登録(準備中含む)を完了し待機期間1.6~11.6年。【結論】PH重症例では初診時から生体LTの可能性や約4年の待機期間を考慮したLT登録を検討すべきである。