The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Poster

カテーテル治療

Poster (II-P23)

Sat. Jul 8, 2017 6:15 PM - 7:15 PM Poster Presentation Area (Exhibition and Event Hall)

Chair:Futoshi Kayatani(Kyoto Prefectural University of Medicine)

6:15 PM - 7:15 PM

[II-P23-03] 複雑心奇形におけるステアリングマイクロカテーテルの使用経験 -有用な状況と今後への期待-

平田 悠一郎, 山村 健一郎, 川口 直樹, 村岡 衛, 寺師 英子, 中島 康貴, 鵜池 清, 永田 弾, 大賀 正一 (九州大学病院 小児科)

Keywords:ステアリングマイクロカテーテル, 複雑心奇形, 心臓カテーテル検査

【緒言】複雑心奇形の心臓カテーテル検査では、その心内構造や血管走行の複雑さから目的部位へのカテーテル留置が非常に困難となるケースが存在する。2016年4月に販売開始となったステアリングマイクロカテーテル(商品名:レオニスムーバ)は、手元でカテーテル先端の方向付けを遠隔に操作することで複雑な分岐や曲がりを乗り越えることを可能にした、遠位端可動型治療用マイクロカテーテルである。複雑心奇形の心臓カテーテル検査における使用経験とその有用性について報告する。
【症例】使用したカテーテルは先端部外径2.4Fr、有効長125cm、適合ワイヤー 0.018inch以下の単一規格で、8症例(計9セッション)に使用した。内訳はBT/SPシャントを介した末梢肺動脈へのアプローチが3例(体重4.2kg, 親カテ JR 4Fr、 体重6.3kg, 親カテ Wedge pressure cath. 6Fr、体重9kg, 親カテ JR 4Fr)、肺動脈狭窄例の末梢肺動脈へのアプローチが2例(体重11.4kg, 親カテ Endhole angiographic cath. 5Fr、体重9kg, 親カテ JR 4Fr)、両側肺動脈絞扼術後の左右肺動脈へのアプローチが1例(体重2.6kg, 親カテ JR 4Fr)、大腿静脈から逆行性に上大静脈や無名静脈へアプローチしたグレン術後が1例(体重10.5kg, 親カテ JR 4Fr)、蛇行した右肺動脈へアプローチしたScimitar症候群が1例(体重20kg, 親カテ Multipurpose cath. 4Fr)、心室から逆行性に左心房にアプローチした右心型単心室が1例(体重24kg, 親カテ Wedge pressure cath. 6Fr)であった。従来のカテーテルでは到達できず、カテーテルを変更してアプローチ可能となった例が4例、当初から到達困難が予想され、初めからステアリングマイクロカテーテルを使用した例が5例あった。各所での圧測定は適切に行われ、血管造影も可能であった。
【結論】ステアリングマイクロカテーテルは、複雑心奇形を対象とする心臓カテーテル検査において、非常に有用なデバイスである。