The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Panel Discussion

Panel Discussion 7 (II-PD7)
Management strategy for the preterm infants associated with congenital heart diseases

Sat. Jul 8, 2017 8:30 AM - 10:00 AM ROOM 7 (Seminar and Exchange Center, 2F The Music Studio Hall)

Chair:Yasumi Nakashima(Department of Pediatrics Cardiology, Seirei Hamamatsu General Hospital, Shizuoka, Japan)
Chair:Yasuki Maeno(Department of Pediatrics, Kurume University School of Medicine, Japan)

8:30 AM - 10:00 AM

[II-PD7-05] Preoperative management in Low birth weight infant with duct dependent pulmonary circulation

Tomohiro Hayashi, Atsushi Kawamoto, Yasunobu Miki, Kazutoshi Ueda, Kayo Ogino, Akiko Okamoto, Kenji Waki, Yoshio Arakaki (Department of Pediatrics, Kurashiki Central Hospital)

Keywords:動脈管依存性心疾患, 低出生体重児, 術前管理

【背景】低出生体重児(LBWI)の肺血流動脈管依存性心疾患(DDPC)は、低体格による外科的手術の制約や、症候性PDAなど全身の未熟性などが問題となる。【目的】DDPCを伴うLBWIの術前管理の問題点を検討する。【対象・方法】2016年までの17年間で先天性心疾患合併のLBWI 274例中、術前管理を行ったDDPCの22例を後方視的に検討。呼吸管理を要した7例を高肺血流群(HF群)、呼吸管理を要さず手術に到達した13例を至適肺血流群(OF群)、PGE1無効で緊急手術を施行の2例を低肺血流群(LF群)に分類。HFとOF群間で在胎週数・出生体重・PGE1使用状況などについて比較検討した。【結果】在胎週数25~41週(中央値36週)、出生体重780~2485g(中央値2062g)。肺動脈閉鎖 19例、肺動脈狭窄3例。(HF群, OF群);在胎週数(34.4±2.9, 36.1±4.4 p=0.38)、出生体重g(1962±280, 2091±482 p=0.53)、PGE1投与率%(85.7, 84.6)、PGE1初期投与量ng/kg/min(3.4±2.1, 2.9±2.2 p=0.59)といずれも有意差を認めなかったが、循環不全や壊死性腸炎(NEC)を合併した4例全例がHF群で、在胎31~34週、出生体重1664~1952g、PGE1 5ng/kg/min使用中であった。内2例ではPGE1中止後もPDA過拡大が持続。22例中21例(95%)で初回手術に到達。BT shunt15例、両側肺動脈絞扼術bil PAB 3例、二心室修復術ICR 3例。OF群は修正42~63週、体重2360~3994gでBT shuntあるいはICRを施行。HF群の3例でbil PAB施行。人工心肺使用の10例全例が修正37週以上で、退院時に脳室内出血例なく、脳室周囲白室軟化症 1例であった。生存退院は18例(81.8%)。【考察】PGE1 5ng/kg/min以内の開始量で60%が至適肺血流を維持できたが、30%が高肺血流で呼吸管理を要した。とくに、在胎35週、出生体重2000g未満では常用量のPGE1 5ng使用でもhigh flowによるNEC・循環不全のriskがあり、注意を要する。人工心肺使用は修正37週以降まで待機し、頭蓋内出血が回避できた。