The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

E-Oral Presentation

電気生理学・不整脈

E-Oral Presentation 8 (III-EOP08)

Sun. Jul 9, 2017 1:00 PM - 2:00 PM E-Oral Presentation Area (Exhibition and Event Hall)

Chair:Hiroya Ushinohama(Ohori Children's Clinic)

1:00 PM - 2:00 PM

[III-EOP08-04] 新生児・乳児期に発症する基礎疾患のない心房粗動の予後

塩野 淳子1, 林 立申1, 村上 卓1, 堀米 仁志2 (1.茨城県立こども病院 小児循環器科, 2.筑波大学 医学医療系 小児科)

Keywords:心房粗動, 新生児乳児, 予後

【はじめに】小児の心房粗動は稀で、多くは新生児期に発症し、特に基礎疾患のないものの予後は良好とされる。【対象】1996年以降で新生児期・乳児期に当院に入院した基礎疾患のない心房粗動11例。先天性心疾患や心臓腫瘍に伴うものは除外した。治療法と予後を診療録から後方視的に検討した。【結果】性別は男児5例女児6例。11例中10例が日齢8までの新生児期に発症し、1例のみ生後3か月であった。無治療で自然に停止したものが1例あり、10例に治療が行われた。10例とも直流通電が行われ、全例有効で一旦は洞調律に回復した。2例で数時間以内の再発がありこの2例で内服治療を行ったが、1例は4日間再発を繰り返した。この2例では心房粗動停止後に上室期外収縮が頻発していた。11例の経過観察期間は1か月~4年(中央値1年、自己中断2例)であり、退院後に再発が確認されたものはなかった。予防内服治療を行った2例も、1歳までに内服を中止した。新生児期発症10例のうち、胎児診断例は3例であった。発症時期は日齢0~8で、日齢0が6例(胎児診断例を含む)で、10例とも自宅退院前であった。頻脈以外の主訴での入院が6例あり、モニター心電図などで偶然発見された。在胎週数は31~41週、出生体重は1,240~3,396gであった。3か月時発症例は正確な発症時期は不明で、診断時には心拡大が認められ左室収縮も低下していたが、心不全治療で改善し、心房粗動の再発もなかった。【まとめ】心房粗動の多くは新生児期に発症し、偶然に発見されることもある。急性期の治療に難渋する症例もあるが一般的には予後は良好で、遠隔期の再発はほとんどない。稀に新生児期以降の発症例が存在する。