The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

E-Oral Presentation

電気生理学・不整脈

E-Oral Presentation 8 (III-EOP08)

Sun. Jul 9, 2017 1:00 PM - 2:00 PM E-Oral Presentation Area (Exhibition and Event Hall)

Chair:Hiroya Ushinohama(Ohori Children's Clinic)

1:00 PM - 2:00 PM

[III-EOP08-05] 心室早期興奮が心機能におよぼす影響に関する検討

藤田 修平1, 西田 圭吾1, 臼田 和生2, 畑崎 喜芳1 (1.富山県立中央病院小児科, 2.富山県立中央病院内科(循環器))

Keywords:WPW症候群, カテーテルアブレーション, 心機能

背景:WPW症候群において頻拍発作が頻回でなくても、副伝導路による心室早期興奮に起因すると思われる二次性拡張型心筋症の症例が報告されている。目的:顕性副伝導路による心室早期興奮の心機能に対する影響に関して検討する。対象と方法:対象は2009から2016年までの7年間に当院で発作性上室性頻拍に対して心臓電気生理学検査およびカテーテルアブレーション治療を行った房室回帰性頻拍の18症例(男:女=8:10、年齢±歳)。術前に副伝導路による心室早期興奮を認めた群(顕性群12例)と認めなかった群(潜在性群6例)で比較検討した。心機能低下はEF<60%とした、p<0.05を統計学的有意差ありとした。結果: アブレーション治療の急性期成功率は100%であった(顕性群は副伝導路順行性および逆行性伝導の消失、潜在性群は副伝導路逆行性の消失)。アブレーション治療前の左室駆出率はいずれも正常範囲であったが顕性群で有意に低値であった(顕性群vs潜在性群65.3±8.9 vs 74.6±6.7 %, p<0.026)。アブレーション治療前後の左室収縮率は顕性群でアブレーション後有意に増加した(前vs後 65.3±8.9 vs 71.8±6.8 %, p<0.003)。潜在性群では左室収縮率の変化はなかった(前vs後 76.8±4.6 vs 76.7±4.5 %, p=0.98)。心機能低下例を2例認め、左室収縮率42.7および56.6%であった。いずれも顕性群であり副伝導路の位置は右前側壁および右側壁副伝導路であった。副伝導路の切断による左室収縮率の改善はそれぞれ52.7および75.7%であり、高度低下例での改善は不十分であり、現在外来経過観察中である。結論:顕性副伝導路症例では潜在性副伝導路症例に比べて左室駆出率が低値であり、デルタ波の消失により左室駆出率は改善することが示された。