The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

E-Oral Presentation

その他

E-Oral Presentation 9 (III-EOP09)

Sun. Jul 9, 2017 1:00 PM - 2:00 PM E-Oral Presentation Area (Exhibition and Event Hall)

Chair:Shiro Baba(Department of Pediatrics, Graduate School of Medicine, Kyoto University)

1:00 PM - 2:00 PM

[III-EOP09-03] レベルII 胎児心臓超音波検査の多施設間全国登録について

瀧聞 浄宏1,2, 池田 智明1,3, 武井 黄大1,2, 加地 剛1,4, 河津 由紀子1,5, 稲村 昇1,6 (1.日本胎児心臓病学会 総務委員会, 2.長野県立こども病院 循環器小児科, 3.三重大学産婦人科, 4.徳島大学産婦人科, 5.市立豊中病院 小児科, 6.近畿大学小児科)

Keywords:胎児心エコー, レベルII, 多施設間研究

【目的】学会が主体となって行っているレベルII胎児心臓超音波検査の多施設間オンライン登録を解析、報告する。【対象と方法】2004年10月1日より2016年12月31日に登録されたレベル(II)胎児心臓超音波検査34671件。経年変化数、各県の登録数、疾患分類別の検査割合等を調べて解析した。【結果】経年的に登録は増加、2009年頃まで1500-2000件前後だったものが近年は5000-8000件に登り(2016年は8904件)、疾患分類では先天性心疾患が16119件47%、正常が34%、不整脈が6%、心外異常9%で経年的な変化はない。各県の登録数は、大都市圏の東京、大阪と長野がそれぞれトップスリーで5683、4667、2489件だが、50件に満たない県は7県と減少した。先天性心疾患の内訳では、VSD2718件(16.9%)、SRV915件、SLV 202件、DORV1635件、HLHS1244件、AVSD1262件、TOF1334件で、四腔断面の異常を示すものが多いのが特徴であった。しかし、dTGA725件(4.5%)、Simple CoA341件、IAA237件と診断が難しいとされるものでは少なく、TAPVCはわずか97件(0.6%)であった。経年的にdTGA, CoAの件数は増加しているが,TAPVCは横ばいである。不整脈についてはPAC844件(42.1%)、完全房室ブロック253件等であった。【結語】登録は順調に増加し、今後、疾患の偏りがある検査状況を改善し、検出率を上げてゆく努力の必要がある。