第53回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ポスター

外科治療

ポスター (III-P43)
外科治療 4

2017年7月9日(日) 13:00 〜 14:00 ポスターエリア (1F 展示イベントホール)

座長:崔 禎浩(宮城県立こども病院 心臓血管外科)

13:00 〜 14:00

[III-P43-03] ファロー四徴症術後遠隔期におけるPVRの早期及び中期成績

高柳 佑士1, 小出 昌秋1, 國井 佳文1, 前田 拓也1, 岡本 卓也1, 瀬戸 悠太郎1, 森 善樹2, 中嶌 八隅2, 金子 幸栄2, 井上 奈緒2, 村上 知隆2 (1.聖隷浜松病院 心臓血管外科, 2.聖隷浜松病院 小児循環器科)

キーワード:ファロー四徴症, 肺動脈弁置換術, 周術期管理

【背景と目的】ファロー四徴症(TOF)術後遠隔期のPVRは近年増加傾向にある.当院では近年,30歳前後を目安として,年長者には生体弁を使用し,若年者にはbulging sinus graftを用いたPVRを行っている. 当院における手術成績を報告する.【対象と方法】2007年から2017年にTOF術後遠隔期にPVRを行った12例(生体弁8例,bulging sinus graft 4例)を対象とし,後方視的に診療録からデータを抽出した.手術適応は右室容量,QRS幅,自覚症状,不整脈発症により決定した.不整脈手術は生体弁を用いた8例中5例(62.5%),bulging sinus graftを用いた4例中1例(25.0%)で同時に行った(Maze手術2例,PV Isolation 1例,RVOT Cryoablation 3例).【結果】手術時の平均年齢は29±12歳,平均観察期間は49.3±34.4ヶ月であった.全例で術後NYHAはClass Iまで改善,CTRは術前55.1±6.8から術後48.5±4.1まで改善した.心電図QRS幅は術前162.2±31.9から術後145.7±17.5まで改善した.最終観察時の心臓超音波検査におけるPRは5例(41.7%)がmild,7例(58.3%)がtrivial以下であり,右室流出路の平均流速は1.8±0.7mmHgであった.12例中8例(66.7%)では術後約1年でMRI評価を行っており,RVEDVIは術前217.1±12.0から術後116.2±34.1まで改善したが,RVEFは術前44.8±4.9から術後40.3±9.3%と改善を認めなかった.両群で周術期死亡は認めず,生体弁,bulging sinus graftいずれにおいても術後早期の成績は良好であった.再手術は1例(8.3%)で,生体弁症例に人工弁感染に対するre-PVRを施行した.不整脈再発は1例(8.3%)に認め,心房粗動に対するカテーテルアブレーションを要した.【考察】当院におけるTOF術後遠隔期PVRの早期及び中期成績は,bulging sinus graftを用いた症例を含め良好であった.右室容量の著明な縮小が得られる一方,RVEFは改善せず, 更に遠隔期のフォローが重要である.