第54回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

パネルディスカッション

パネルディスカッション7(III-PD07)
この症例をどうするか?:妊娠、出産へのアプローチ

2018年7月7日(土) 08:30 〜 10:00 第4会場 (303)

座長:石戸 美妃子(東京女子医科大学心臓病センター 循環器小児科)
座長:山村 健一郎(九州大学病院 小児科)
コメンテーター:岩本 眞理(洛生会横浜市東部病院 こどもセンター)
コメンテーター:津田 悦子(国立循環器病研究センター病院 小児循環器部)
コメンテーター:山崎 啓子(宇部フロンティア大学人間健康学部看護学科 小児看護学領域)

[III-PD07-02] ラステリ弁狭窄を有するダブルスイッチ術後修正大血管転位症合併妊娠の一例

福田 旭伸1, 白井 丈晶2, 木島 康文1, 椎名 由美1, 丹羽 公一郎1 (1.聖路加国際病院, 2.加古川中央市民病院)

キーワード:妊娠出産, 成人先天性心疾患, 修正大血管転位

症例は28歳0経妊0経産。
出生6か月でチアノーゼを指摘され、cTGA, VSD, PA, PLSVC, Dextrocardiaと診断された。2歳時に左BTS、8歳時にDouble Switch (Mustard+Rastelli)手術を、17歳時には上室性不整脈に対してカテーテルアブレーションを受けている。その後、状態は安定していたが徐々にラステリ弁の狭窄が進行し前医で慎重に経過観察をされていたところで妊娠成立。妊娠17週にHR 200bpm台の頻脈性心房細動に伴う失神で、電気的除細動で停止。心エコーによる心評価では両心室機能は良好であるが、三尖弁逆流速度から推測する推定右室圧は90mmHgであり、高度のラステリ弁の狭窄を疑われた。NTproBNP値は398.4pg/mLであった。妊娠21週の時点で当院に妊娠出産管理の依頼があり検討することとなった。
本症例において妊娠継続の判断、継続する場合には妊娠中の管理、出産のタイミング、出産方法について経験豊富なexpertの先生方(産科、麻酔科、他職種の先生を含む)と議論をさせていただきたくおもいます。