The 54th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

ポスターセッション

外科治療

ポスターセッション18(P18)
外科治療 3

Thu. Jul 5, 2018 6:00 PM - 7:00 PM ポスター会場 (311+312+313+315)

座長:圓尾 文子(加古川中央市民病院 心臓血管外科)

[P18-03] 低形成右室症例に対するSVC開放型Unidirectional Glenn吻合を用いたOne and a half ventricular repairの3例

坂本 貴彦1, 滝口 信1, 石原 和明1, 泉本 浩史2, 永瀬 裕三3 (1.松戸市立総合医療センター 小児心臓血管外科, 2.松戸市立総合医療センター 心臓血管外科, 3.銀座ハートクリニック)

Keywords:One and a half ventricular repair, グレン吻合, 遠隔成績

【目的】低形成右室を有する疾患群に対して両方向性グレン手術(BDG)を併用した、いわゆるOne and a half ventricular repair(1.5VR)の有用性が報告されている。われわれは将来の右室の発育を期待して、通常のBDGではなく、SVC開放型Unidirectional Glenn吻合を用いた1.5VRを3例に施行したのでその遠隔成績を報告する。【対象と方法】当施設でSVC開放型Unidirectional Glenn吻合を用いた1.5VRを施行した3例を対象とした。男1例、女2例で手術時年齢は4.0±2.1歳、体重11.4±3.3kg。原疾患はPA, IVS: 2例、PPS: 1例。先行手術はBT: 2, palliative RVOTR: 3。手術はSVC開放型Unidirectional Glenn吻合に加えて心内修復術を施行した。平均観察期間22.6±2.0年。術前RVEDV: 41.8±0.7%ofN, RVEF: 50.3±21.1%, 三尖弁輪径: 23.6±5.6mm/BSA, mean PAP: 18.3±6.0mmHg, Rp: 3.7±2.2単位, PA index: 268.3±91.9mm2/m2, Qp/Qs: 0.47±0.13。【結果】<手術成績>手術死亡、遠隔死亡ともになし。<心カテデータ>術前後でSpO2は68.4±9.4%から92.3±2.5%へと有意に増加した(P=0.03)。LVEDVは220.3±64.0%ofNから110.0±31.1%ofNへと減少したが、LVEFは55.0±12.2%から61.5±3.5%と変化なく良好。一方、RVEDVが71.0%ofNに増加した症例ではGlenn吻合をtakedownしてBVR conversionに到達した。<遠隔期>NYHA1度:2例、2度:1例で、CTR: 56.0±4.6%, RAp: 12.7±0.6mmHg。BVR conversion例以外の2例は不整脈に対するablationを施行した。【結論】本術式は症例を選べばBVR conversionに到達する可能性があるが、右房負荷とそれに伴う不整脈が問題となり適応は限定される。