第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

Presentation information

一般口演

外科治療

一般口演2(I-OR02)
外科治療 1

Thu. Jun 27, 2019 8:40 AM - 9:30 AM 第4会場 (中ホールA)

座長:平田 康隆(東京大学医学部附属病院 心臓外科)
座長:平松 祐司(筑波大学医学医療系 心臓血管外科)

[I-OR02-02] 先天性大動脈弁閉鎖不全症に対する大動脈弁尖再建術(尾崎法)の経験

宮原 義典1, 樽井 俊1, 石野 幸三1, 尾崎 重之2, 長岡 孝太1, 山口 英貴1, 清水 武1, 大山 伸雄1, 籏 義仁1, 藤井 隆成1, 富田 英1 (1.昭和大学病院 小児循環器・成人先天性心疾患センター, 2.東邦大学医療センター大橋病院 心臓血管外科)

Keywords:大動脈弁閉鎖不全症, 先天性大動脈弁二尖弁, 尾崎手術

大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症に対する標準的治療は人工弁置換術であるが,活動生の高い若年者では,機械弁は生涯の抗凝固薬内服による出血・血栓性合併症のリスク,生体弁は耐久性に問題がある.特に成長期の小児では,適当な人工弁サイズの問題もあり,様々な弁形成手技も報告されているが,成績は安定していない. 自己心膜を用いた大動脈弁尖再建法(尾崎手術)は狭小弁輪でも優れた血行動態を保持し,抗凝固薬内服を必要としない新しい手術法として認知され,近年は小児先天性大動脈弁疾患に対する手術治療としても注目されている.当施設で経験した先天性大動脈狭窄兼閉鎖不全症の小児・若年者3症例に対する尾崎手術の経験を報告する.【症例】1)15歳 51kg 男児 : 1歳時に大動脈弁閉鎖不全症,肺動脈弁狭窄兼閉鎖不全症を指摘されて当院紹介.外来経過観察中に大動脈弁閉鎖不全症が徐々に進行,高校入学時に運動部活継続を希望.2)21歳 42kg 女性 : 生直後から大動脈弁二尖弁による狭窄症と診断,他院にて5ヶ月と20歳時にバルーン拡大術を施行された.紹介受診時に4m/s以上の圧較差が残り,大動脈弁閉鎖不全症の合併及び労作時胸痛を認めた.3)6歳17kg 男児 : 生直後から大動脈弁閉鎖不全症の診断にて当院紹介.外来経過観察中に弁逆流の増悪と左室拡大進行を認めた.【結果】3症例全て自己弁尖を完全切除し,専用サイザーで交連間距離を測定,対応するテンプレートで自己心膜から3弁尖を作成して再建した.いずれも弁逆流は直後よりmild 以下に改善した.症例1)は術後4ヶ月目に基部大動脈解離をきたしてBentall手術を施行した.症例2)3)は,それぞれ術後19ヶ月,8ヶ月の経過で有意な弁逆流および圧較差なく良好に経過している.手術の準備,概要および結果について文献的考察を加えて報告する.