第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

一般口演

外科治療遠隔成績

一般口演5(I-OR05)
外科治療遠隔成績 1

2019年6月27日(木) 15:40 〜 16:30 第4会場 (中ホールA)

座長:芳村 直樹(富山大学医学部 第一外科)
座長:太田 教隆(愛媛大学大学院医学系研究科 心臓血管・呼吸器外科学)

[I-OR05-05] 大動脈縮窄症術後の大動脈弓形態と遠隔期の左室機能

曹 宇晨1, 小出 昌秋1, 立石 実1, 奥木 聡志1, 櫻井 陽介1, 中嶌 八隅2, 金子 幸栄2, 井上 奈緒2, 森 善樹3 (1.聖隷浜松病院 心臓血管外科, 2.聖隷浜松病院 小児循環器科, 3.北里大学メディカルセンター 小児科)

キーワード:Aortic Coarctation, Arch shape, Left ventricular function

【背景・目的】大動脈縮窄症(CoA)術後の大動脈弓形態が長期的な左室機能に影響することが近年報告されている.当院で手術を行ったCoA症例におけるarch形態と遠隔期の左室機能との関係について検討した.【対象と方法】1996年以降に手術を行った72例のCoA症例のうち術後5年以上フォローアップされている40例を対象とし,診療録から後方視的に検討した.大動脈形成の術式はsubclavian flap aortoplasty(SFA),end-to-end anastomosis(EEA),extended end-to-end anastomosis(EEEA)のいずれかでアプローチは左後側方開胸を基本とした.Arch形態はCTおよび心臓カテーテル検査を用いていわゆるGothic type群(G群)とRomanesque type群(R群)に分類し遠隔期の成績および左室機能を比較した.左室機能は心臓カテーテル検査および心臓超音波検査を用いて評価した.【結果】手術時平均年齢は生後29.2±39.0日.診断はSimple CoA 10例,CoA+VSD 21例,CoA+複雑心奇形9例.術式はSFA 14例,EEA 13例,EEEA 13例.平均観察期間13.2年(6.2-21.8年) 再狭窄は5例,うち外科的再介入なくカテーテルによる形成術5例.術後のarch形態評価を行い得た35例(G群6例 17%,R群29例 83%)のうち,再狭窄に対するカテーテルによる血管形成術 G群2/6例 33.3%,R群5/29例 17.2%と有意差なし.遠隔期における左室機能は,LVFS: G群0.40±0.18%,R群0.35±0.05%(p=0.24),E/A: G群2.78±1.32,R群2.19±0.84(p=0.29),e/e’ (septal): G群10.3±2.77,R群10.1±6.6(p=0.96),iLVEDV: G群70.7±26.7mL/m2,R群81.0±11.1mL/m2(p=0.15),LVEF: G群65.5±4.4%,R群60.5±5.9%(p=0.09)といずれも両群間に有意差は認めなかった.【考察・結語】当院で大動脈再建を行ったCoA症例のarch形態はR群83%,G群17%と原疾患・術式を問わず良好であり,G群とR群とでは,遠隔期の左室機能に関して両群で有意差を認めなかった.