第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ポスターセッション

心臓血管機能

ポスターセッション36(I-P36)
心臓血管機能 1

2019年6月27日(木) 17:40 〜 18:40 ポスター会場 (大ホールB)

座長:増谷 聡(埼玉医科大学総合医療センター 小児循環器部門)

[I-P36-03] 総肺静脈環流異常症術後の左房機能

鳥塚 大介, 相原 隆充, 東田 昭彦, 芳村 直樹 (富山大学大学院医学薬学研究部 外科学(呼吸・循環・総合外科))

キーワード:TAPVC, 2D Speckle Tracking Echocardiography, 左房機能

【はじめに】総肺静脈環流異常症(TAPVC)の治療としてSutureless repairの有用性が報告されている。当科では原則として二心室症例(BVH)の初回手術にはConventional repair、単心室症例(UVH)もしくは術後PVOに対する再手術にはSutureless repairを選択している。今回、TAPVC術後の左房機能に関して病態別、術式別に検討を加えたので報告する。【対象】2005年6月~2018年8月までに、当科で手術を行い、術後の心エコー画像により左房機能を解析し得た24症例を対象とした。BVH19例、UVH5例でBVH19例中4例、UVHは全例でSutureless repairが行われていた。BVHには心房中隔欠損術後症例19例を、UVHにはTAPVCを合併していない単心室5例を対照群として各々の左房機能を検討した。これらに対し、2D Speckle tracking法(2DSTE)を用いて四腔断面像での左房のGlobal strainを解析した。【結果】BVHでは中央値は、対照群(T群)、Conventional群(C群)、Sutureless群(S群)で各々、導管機能(εCD)は23.4%、27.9%、16.6%、リザーバー機能(εR)は34.1%、30.3%、20.9%、収縮機能(εCT)は9.3%、7.0%、4.4%であった。εCTのみT群、S群間にp=0.04と有意差を認めた。UVHでは中央値は、T群、S群で各々、εCDは6.2%、7.2%、εRは14.9%、19.8%、εCTは9.0%、6,5%であった。群間に有意差はなかった。【考察】BVHでは明らかな有意差は検出されなかったが、S群で左房機能が低い傾向が認められた。UVHではTAPVC手術の既往は左房機能に影響を与えなかった。 【結語】左房機能に関して、TAPVC手術症例を対照群と比較し、TAPVC手術そのものの左房機能に与える影響を解析した。左房の形態は複雑で、左室機能の影響もうける為、2DSTEの四腔断面像のみでの評価に限界があるが、今回の結果から、当科の術式選択基準は概ね妥当であると考えられた。