第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ポスターセッション

外科治療遠隔成績

ポスターセッション46(II-P46)
外科治療遠隔成績 1

2019年6月28日(金) 17:30 〜 18:30 ポスター会場 (大ホールB)

座長:盤井 成光(大阪母子医療センター 心臓血管外科)

[II-P46-05] 術後主要体肺側副動脈に対する経カテーテル的血管拡張術の効果

石垣 瑞彦1, 金 成海1, 土井 悠司1, 真田 和哉1, 佐藤 慶介1, 芳本 潤1, 満下 紀恵1, 新居 正基1, 猪飼 秋夫2, 坂本 喜三郎2, 田中 靖彦1 (1.静岡県立こども病院 循環器科, 2.静岡県立こども病院 心臓血管外科)

キーワード:MAPCA, 遠隔期, 血管拡張術

(背景)主要体肺側副動脈(MAPCA)に対し当院では乳児期からの積極的な胸骨正中切開による統合化 (unifocalization:UF)を主とした肺動脈形成術および術後の経カテーテル的血管拡張術により,肺循環の確立,Rastelli到達および予後の改善を促している.(目的) 本治療方針の現状および術後経カテーテル的血管拡張術の効果を検証する.(方法)2000年以降に当院で治療介入したMAPCA合併70例から単心室例,2歳をこえての紹介例を除いた52例(PAVSD46例,PA/AVSD2例,TOF4例;染色体異常23例)を対象に,Rastelli到達率,カテーテル治療等について後方視的に検討した.(結果)Rastelli到達は44例(85%)で,残り8例中5例は死亡,3例は待機もしくは肺区域が少ないためpalliative Rastelliの状態であった.UF施行は47例で,生後7.0±11か月,体重6.4±2.kgで2.4±1.2本のMAPCAが統合化された.Rastelli到達例のRVP/LVP比は0.70±0.21(Rastelli後初回)→0.62±0.19(最終)(p=0.05),平均肺動脈圧は24.0±0.21→21.1±7.2(最終)(p=0.01)であった.UF後7.8±5.3年の追跡期間に血管拡張術が32症例100病変に191回(バルーン151回,ステント留置14回,ステント再拡張26回)施行された.血管拡張施行群では,Rastelli到達例のRVP/LVP比0.75±0.21→0.63±0.19(p=0.01),平均肺動脈圧25.2±6.5→22.2±7.8(p=0.01)であった(非施行群:RVP/LVP比0.62±0.17→0.60±0.17(p=0.76),平均肺動脈圧19.6±5.1→18.7±4.7(p=0.46)).最終RVP/LVP>0.8の9例のうちconduit交換対象症例を除いた4例中3例ではUF時にdual supplyに期待したMAPCAの結紮が行われ,結果として血管領域が一部消失していた. (考察/結語) MAPCA症例での経カテーテル的血管拡張術は,肺血管床の維持・改善に一定の効果があった.dual supplyは,カテーテルアプローチが難しい肺内の比較的末梢でみられることも多く,術後の治療介入を含め,統合化するかを含めた総合的な治療計画が重要と思われる.