第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

会長賞選別講演(口演)

会長賞選別講演(口演)(II-PAL)

2019年6月28日(金) 10:10 〜 11:00 第3会場 (大ホールC)

座長:小山 耕太郎(岩手医科大学医学部 小児科学講座)
座長:山岸 敬幸(慶應義塾大学医学部 小児科学)

[II-PAL-02] レベルII 胎児心臓超音波検査 オンライン多施設間全国登録の解析

武井 黄太1,2, 池田 智明1,3, 加地 剛1,4, 河津 由紀子1,5, 川崎 有希子1,6, 稲村 昇1,7, 瀧聞 浄宏1,2 (1.日本胎児心臓病学会 総務委員会, 2.長野県立こども病院 循環器小児科, 3.三重大学医学部 産科婦人科, 4.徳島大学医学部 産科婦人科, 5.豊中市民病院 小児科, 6.大阪市立総合医療センター 小児循環器科, 7.近畿大学 小児科)

キーワード:胎児心臓病, 全国登録, オンライン

【目的】学会が主体となって行っているレベルII胎児心臓超音波検査の多施設間オンライン登録を解析、報告する。【対象と方法】2004年10月1日より2018年12月31日に登録されたレベル(II)胎児心臓超音波検査58792件。胎児心臓専門施設 59施設。経年変化数、各県の登録数、疾患分類別の検査割合等を調べて解析した。【結果】経年的に登録は増加、2009年頃まで1500-2000件前後だったものが近年は10000件に登り(2018年は13422件)、疾患分類では先天性心疾患が21860件37%、正常が20844件35%、不整脈が3044件5%、心外異常5909件10%で経年的には先天性心疾患の割合が減少した。各県の登録数は、大都市圏の東京、大阪、神奈川、そして長野が上位で9015、7140、5334、3001件であった。先天性心疾患の内訳では、VSD3951件、SRV1422件、SLV 302件、DORV2693件、HLHS1948件、AVSD2027件、TOF2190件で、四腔断面の異常を示すものが多いのが特徴であった。しかし、dTGA1170件(5.4%)、Simple CoA816件、IAA416件と診断が難しいとされるものでは少なく、TAPVCはわずか207件(0.9%)であった。経年的にdTGA, CoAの件数は増加,TAPVCの横ばいは変わらない。不整脈についてはPAC13339件、完全房室ブロック397件等であった。【結語】胎児オンライン登録は認証医制度設立以降、著明な増加している。レベルII胎児登録の精度をどのようにチェックし、維持するか、また検査そのものの質の向上するための教育等のシステムがとされる。