第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

Presentation information

一般口演

外科治療

一般口演30(III-OR30)
外科治療 4

Sat. Jun 29, 2019 9:30 AM - 10:20 AM 第4会場 (中ホールA)

座長:池田 義(京都大学 心臓血管外科)
座長:白石 修一(新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸循環外科学分野)

[III-OR30-03] ファロー四徴症肺動脈閉鎖における右室流出路再建法: RastelliかREVか?

安東 勇介, 落合 由恵, 徳永 滋彦, 久原 学, 馬場 啓徳, 浮池 宜文, 中田 悠介 (九州病院 心臓血管外科)

Keywords:ファロー四徴症肺動脈閉鎖, Rastelli手術, REV手術

【背景】TOF/PAの右室流出路再建においてRastelli手術は将来的な導管交換の可能性が高く、一方REV手術はPRによる右室機能低下が危惧される。【対象と方法】2003年以降に根治術を行ったTOF/PAのうち3年以上経過観察した19例。REVはePTFE-1弁パッチを使用。Rastelliは当科製ePTFE-3弁導管を8例に、bulging sinus付きePTFE-3弁導管を5例に使用した。Rastelli13例(A群)とREV6例(E群)に二群化しPS/PR、右室拡大、QRS幅、RVOT/末梢PA再介入について検証した。観察期間中央値8.3年(3-15年)。【結果】染色体異常がA群で多い(7/13 vs 0/6例、p<0.05)。UF先行はA群5例、E群なし。根治前のSpO2、PA index、RVEDVIに差なし。手術時年齢はA群が年長(7.4±5.2 vs 3.3±1.4才、p=0.08)。死亡例なし。術直後のPS(peak PG、mmHg)(13±1 vs 16±4)、PR(0.7±0.5 vs 1.0±0.6)、RVEDVI(64±12 vs 76±25)は同等だったが、RVp/LVpはE群が低かった(0.48±0.1 vs 0.41±0.1、p=0.06)。手術から1、3、5年後のPSはA群(17±8、18±7、22±9)、E群(17±6、22±7、26±10)で同等。一方PRはA群(0.8±0.4、0.7±0.5、0.9±0.4)に対しE群(1.8±0.4、2.0±0.0、2.2±0.4)と増悪した(p<0.05)。10年以上経過例では右室拡大を両群で認め(2/4 vs 5/5例)、QRS幅(msec)はE群で延長傾向だった(131±30 vs 153±34、p=0.34)。RVOT再介入はA群2例(バルーン拡張を経て導管交換)、E群1例(バルーン拡張)。RVOT再介入回避率(%)は5年(100 vs 100)、10年(57 vs 80)で差なし。末梢PA再介入はA群2例(PA分岐部1、UF吻合部1)、E群4例(PA分岐部4)でバルーン拡張施行。末梢PA再介入回避率は5年(92 vs 50)、10年(79 vs 25)でE群が低かった(p<0.05)。【考察】Rastelli群2例で導管交換を要した一方、REV群はPRが経時的に増悪しPA分岐部狭窄が多かった。術式と右室機能の関係についてはより長期の検証が必要である。