第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

Presentation information

パネルディスカッション

パネルディスカッション6(III-PD06)
AMPLATZER Duct Occluderで治療困難な動脈管開存のカテーテル治療戦略

Sat. Jun 29, 2019 8:30 AM - 10:00 AM 第1会場 (特別会議場)

座長:大月 審一(岡山大学病院 小児循環器科)
座長:矢崎 諭(榊原記念病院 小児循環器科)

[III-PD06-08] Amplatzer Family時代のPDA治療戦略

藤井 隆成, 富田 英, 長岡 孝太, 山口 英貴, 清水 武, 大山 伸雄, 籏 義仁, 樽井 俊, 宮原 義典, 石野 幸三 (昭和大学病院 小児循環器・成人先天性心疾患センター)

Keywords:Amplatzer, 動脈管, カテーテル治療

Amplatzer Duct Occluder(ADO)導入以降、動脈管開存症(PDA)に対する治療戦略は大きく変化し、当院でも2010年以降、2mm以上の動脈管に対してADOの使用を開始した。近年では、Amplatzer Vascular Plug(AVP)の使用により、従来ADOに不向きと考えられていたType C、Type EのPDAも治療が行われるようになった。AVP使用や、ADOの月齢6未満への適応拡大により、新生児を含む乳児期前半の症例の治療も可能となるようになり、更には本年ADO-IIが導入され、デバイス閉鎖の形態的なlimitaitonはさらに限定的となった。将来的には、既に欧米で使用されているADO-II additional sizesにより、未熟児動脈管開存症まで治療可能となると予想されている。海外においては、肺高血圧を合併したLarge PDAもoff-labelではあるがAmplazer muscular VSD occluderやASOなどのdouble disc deviceを流用して治療がなされている。このように治療器具の進歩や治療法の工夫などにより、Amplatzer familyの導入により手術の対象は極めて限定的になり、ほとんどのPDAはカテーテルで閉鎖できる時代になりつつあると思われる。