The 56th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

パネルディスカッション

カテーテルインターベンション

パネルディスカッション04(I-PD04)
カテーテルインターベンション「心房中隔欠損カテーテル治療の限界点」

Sun. Nov 22, 2020 8:00 AM - 10:00 AM Track6

座長:須田 憲治(久留米大学医学部 小児科)
座長:中川 直美(広島市立広島市民病院循環器 小児科)

[I-PD04-4] 7歳未満の小児例における経皮的心房中隔欠損閉鎖術の有効性と限界

上田 秀明, 柳 貞光, 水野 雄太, 池川 健, 杉山 隆朗, 河合 駿, 若宮 卓也, 小野 晋, 金 基成 (神奈川県立こども医療センター 循環器内科)

Keywords:閉鎖栓, erosion, 脱落

【目的】7歳未満の小児例の経皮的心房中隔欠損閉鎖術の有効性と限界の検討【方法】対象は、当院で2006年8月から2019年11月まで経皮的心房中隔欠損閉鎖術を希望された7歳未満の心房中隔欠損ASD315例、7歳以上18歳未満のASD249例をそれぞれA群、B群とし、両群間で比較検討した。全例、全身麻酔下に経食道心臓超音波検査TEEを施行し、サイジングバルーンによる欠損孔径や各rim長の計測を行った。Amplatzer Septal Occluder ASOに加え、2016年からはOcclutech社製 Figulla Flex IIも併用。後方視的検討。【結果】A群、B群の年齢は5.0±1.1歳(中央値5.1歳)、10±3.1歳(中央値10歳)(p<0.005)、体重は16±2.9kg(中央値16kg)、33±14kg (中央値29kg)(p<0.005)。カテーテル治療適応外としたのはA群12例、B群4例。カテーテル治療を試みたのがA群289例、B群236例で、合併症なく留置し得たのはA群275例(95%)、B群227例(96%)と両群間で有意差なし。不成功例はA群で脱落1、留置不能例3、大動脈や左房への圧迫のため回収、断念6を含む14例、B群erosion1、脱落2、留置不能例2、大動脈や左房への圧迫のため回収、断念4を含む9例。TEE上での欠損孔径はA群12.5±4.8 mm、B群12.1±4.4 mm、留置された閉鎖栓径はA群15.8±5.0mm、B群15.6±4.7mmと両群間で有意差なし。A群の欠損孔は全例24mm未満。rim長は、aortic rimA群 3.4±3.0mm、B群3.3±3.1mmで 、IVC rim A群 9.2±5.1mm、B群12.2±5.3mmと両群間で有意差なし。留置例は全例4泊5日で退院。輸血はA群の1例に実施。退院後に外科的回収を要したのはerosion1例。【考察と結論】体格の小さい7歳未満の小児例の場合、欠損孔が24mm未満であれば閉鎖栓の留置は可能で、体格の大きい7歳以上の小児例群と比較して成績は遜色ない。閉鎖栓の特性を考慮し慎重に行うことで、体格の小さい7歳未満の小児例における経皮的心房中隔欠損閉鎖術は有効でかつ安全な手技と考える。