The 56th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

多領域専門職部門シンポジウム

移行支援

多領域専門職部門シンポジウム01(I-TRS01)
小児と成人の事例で考える移行支援

Sun. Nov 22, 2020 3:30 PM - 5:30 PM Track5

座長:山村 健一郎(九州大学病院 小児科)
座長:吉田 佳織(大阪母子医療センター)

[I-TRS01-2] 成人看護の立場から考える移行支援

鈴木 姿子, 近藤 佳代子 (横浜市立大学附属病院 看護部)

Keywords:先天性心疾患, 移行支援, 成人看護

当院では、循環器内科、心臓血管外科、小児循環器科が中心となり、2017年に循環器病センターが発足した。2016年4月より成人循環器内科を中心とした成人先天性心疾患(ACHD:Adult Congenital Heart Disease)外来を開設、近隣のこども医療センターとも連携を図りながら、診療体制の構築を目指している。
当院のACHD症例は、6割以上が複雑心奇形である。先天性心疾患患者特有の環動動態の理解に難渋することも多く、先天性心疾患(CHD:Congenital Heart Disease)に精通する大学教員から患者ケアについて定期的に講義を受けている。一方で看護師が先天性心疾患の患者ケアの理解を深めたとしても、患者独自のセルフケア方法が確立されているため、予防行動に関する新たな知識の獲得や療養法の修正が難しい場面が散見される。また、小児期と同様の親子関係において新たに医療者との信頼関係の構築に困難さを感じる場面も少なくない。
当院ACHD外来に通院しながら、在宅サービスを導入し療養を継続した患者の症例を振り返り、受け入れる側の移行支援の現状と課題、地域包括ケアシステムを含めた多職種連携について検討したい。