The 56th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

多領域専門職部門シンポジウム

医師・CE合同

多領域専門職部門シンポジウム04(II-TRS04)
先天性心疾患の手術戦略・体外循環戦略の術前・術中共有のあり方

Mon. Nov 23, 2020 4:00 PM - 5:30 PM Track6

座長:小出 昌秋(聖隷浜松病院 心臓血管外科)
座長:高 寛(岡山大学 病院臨床工学部)

[II-TRS04-1] 先天性心疾患の手術戦略 ―小児用補助人工心臓装着時における情報共有―

平 将生, 上野 高義, 金谷 知潤, 荒木 幹太, 渡邊 卓次, 富永 佑児, 久呉 洋介, 長谷川 然, 澤 芳樹 (大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科)

先天性心疾患に対する外科的治療戦略の中で、手術前、術中の他職種間における情報伝達・共有は、安全に手術を遂行する上で重要であると考えられる。特に、定型的手術における日常的作業を多職種間で共通認識を持つことは、手術クオリティをあげることにつながる重要な因子である。当院は、小児用補助人工心臓装着認定施設として、Berlin Heart EXCOR(以下、EXCOR)の装着手術を行ってきた。2013年から2020年までに当院でbridge to transplantationとしてEXCORを装着した患者27例に対して、EXCOR装着手術時の術前、術中、人工心肺離脱時の多職種間情報共有について整理を行なった。<術前確認事項>患者の体格に合わせ、体外循環で使用する送脱血カニューレ、その他必要な物品の準備については、麻酔導入前に、看護師、臨床工学技士と確認作業を実施。患者ごとの解剖学的特徴を加味し、体外循環管理中の問題点や方針(体温管理、大動脈遮断の有無)などについて、情報共有を行う。人工心肺離脱時の目標ポンプ設定(Cardiac Index 2.5前後を目標拍出量として、ポンプサイズ、体表面積から必要駆動回数を設定)を予め臨床工学技士と確認。<術中確認事項>臨床工学技士へは人工心肺管理中にトラブルがないかの定期的な声かけによる確認を実施。人工心肺離脱時の麻酔科医師への確認事項は、人工心肺離脱前の呼吸再開の確認、強心薬の投与(アドレナリン0.05μg/kg/min以上)、一酸化窒素の投与、経食道心エコーによる左右心室の容量バランス、三尖弁逆流の程度のチェックなどを日常的作業とした。人工心肺離脱後のAfterload管理やvolume管理などのディスカッションを密に実施。術後急性期の右心不全によるRVAD装着症例はなく、安全に人工心肺管理からVAD管理に移行することが可能であった。多職種間における情報伝達・共有を密に行い、日常的作業を徹底することで安全にかつ質の高い周術期管理が行えると考えられた。