The 56th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

デジタルオーラル

術後遠隔期・合併症・発達

デジタルオーラル(I)16(OR16)
術後遠隔期・合併症・発達3

指定討論者:篠原 徳子(東京女子医科大学 循環器小児・成人先天性心疾患科)
指定討論者:塩野 淳子(茨城県立こども病院 小児循環器科)

[OR16-4] 感染予防策の強化により無脾症に合併する敗血症を減らすことができるのか?

安田 昌広, 大下 裕法, 山田 佑也, 鈴木 孝典, 伊藤 諒一, 森本 美仁, 郷 清貴, 鬼頭 真知子, 森鼻 栄治, 河井 悟, 安田 和志 (あいち小児保健医療総合センター 小児心臓病センター 循環器科)

Keywords:心房内臓錯位症候群, 肺炎球菌感染症, ワクチン

【背景】心房内臓錯位症候群HS,特に無脾症AS患者に合併する肺炎球菌感染症は時に劇症化し致死的な経過をたどる.我々は第51回本学術集会において,ASに合併する肺炎球菌性敗血症は肺炎球菌ワクチン定期接種のみでは予防できないことを報告した.これを受け,当院ではAS患者の感染予防策を以下のように強化した.(1)診断後速やかな予防的抗菌薬投与(生後6ヵ月までST合剤,6ヵ月以降アモキシシリン),(2)肺炎球菌ワクチン接種の徹底(PCV13定期接種,2歳時PPSV23接種,5歳時PCV13およびPPSV23追加接種).【目的】感染予防策強化の有効性について検証する.【対象】当院で診断,加療を行ったHS患者49人(AS 34人,多脾症15人).【方法】患者出生日を,I期:PCV7/13認可前(~2009年12月),II期:同ワクチン認可後,感染予防策強化前(2010年1月~2015年3月),III期:感染予防策強化後(2015年4月~2020年1月)の3期に分け,敗血症罹患頻度,発症時年齢,原因菌・血清型,ワクチン接種歴,予後を後方視的に検討.【結果】敗血症罹患6人8例(2人は2度罹患)はいずれもAS患者.各時期のAS患者中の罹患頻度は,I期 3人(5例)/15人,II期 3人(3例)/10人,II期 0人(0例)/9人.発症時年齢:2ヵ月~5歳(中央値4.72歳).原因菌:インフルエンザ菌 1人(1例),肺炎球菌 5人(7例).肺炎球菌敗血症罹患者はいずれもPCV7接種歴があったが,血清型が判明した4例(10A, 19A, 22F, 24F)はPCV7に含まれず.予後:1人は敗血症性ショックによる低酸素性虚血性脳症,下肢壊疽,死亡.他の5人(7例)は後遺症なく生存.2度罹患した2人も含め,感染予防策強化後は再罹患なし.【まとめ】予防的抗菌薬投与および肺炎球菌ワクチン接種の徹底により,無脾症における肺炎球菌性敗血症の罹患率は低下する.