第58回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ポスター発表

心不全・心移植

ポスター発表(I-P2-5)
心不全・心移植 I

2022年7月21日(木) 15:10 〜 16:10 ポスター会場

座長:新川 武史(東京女子医科大学 心臓血管外科)
座長:山村 健一郎(福岡市立こども病院 循環器集中治療科)

[I-P2-5-07] 劇症型心筋炎小児例における体外式膜型人工心肺(ECMO)および循環補助用心内留置型ポンプカテーテル(IMPELLA)併用療法の経験

本田 啓 (熊本赤十字病院 小児科)

キーワード:劇症型心筋炎, ECPELLA, 循環補助用心内留置型ポンプカテーテル

【背景】成人循環器診療におけるECMO、IMPELLA併用療法について近年多数の報告が見られる。劇症型心筋炎でも左室のunloadingによりポンプ補助及び長期予後についても有効である可能性が示唆されている。一方で、小児領域ではカテーテルサイズや診療体制などのため導入の報告は限られている。今回当院でECMO、IMPELLA併用療法を施行した小児例を経験したためその問題点を含めて報告する。【症例】11歳女児。身長145cm体重40kg。数日前に感冒症状あり。来院当日朝にぐったりとした児を家人が発見し、救急要請。当院搬入後、pulseless VTの状態で蘇生処置を継続しつつECMOを導入、IABPを併用とした。劇症型心筋炎と診断、グロブリン投与などの補助療法を開始した。しかし、経時的に左室の自己拍出は消失し、左室内の血流の停滞所見が進行した。このためIMPELA 2.5を導入した。左心系の血流停滞は解消され、徐々に心機能の改善が得られた。この間、両側大腿カニューレ挿入部以遠の虚血のため逆送血を要した。入院6日目に補助循環離脱可能となった。以後は抗心不全治療にて全身状態の安定化、心機能の改善は得られたが、両側大腿部の創傷遅延、下肢の不全麻痺を呈した。現在リハビリ介入を行っている。【考察】比較的体格の良い小児例においてECMO管理に加えてIMPELLA導入を行ったが、左室のunloadingは効果的で既報の通り有用であると考えられた。しかし、体格が良くても血管径が細く挿入以遠の虚血が生じる可能性があり、導入時緊急対応となる場合が多く挿入部位、挿入方法など事前の想定が必要である。【結語】小児例においても心原性ショックに対するIMPELLAの使用は有用であると考えられるが、小児期特有の注意点はあり症例の積み重ねが必要である。