第58回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ポスター発表

肺循環・肺高血圧・呼吸器疾患

ポスター発表(I-P3-5)
肺循環・肺高血圧・呼吸器疾患 II

2022年7月21日(木) 16:20 〜 17:20 ポスター会場

座長:柴田 映道(慶應義塾大学医学部 小児科学)
座長:手島 秀剛(市立大村市民病院 小児科)

[I-P3-5-07] 乳児期に根治術を施行された左右短絡疾患における術前AVT適応と術後肺高血圧の予後

高橋 誉弘1, 田中 登1, 佐藤 恵也1, 井福 真友美1, 磯 武史1, 松井 こと子1, 福永 英生1, 高橋 健1, 稀代 雅彦1, 中西 啓介2, 清水 俊明1 (1.順天堂大学 医学部 小児科学講座, 2.順天堂大学 医学部 心臓血管外科)

キーワード:肺高血圧症, 急性肺血管反応性試験, 左右短絡心疾患

【背景】左右短絡心疾患の早期診断/手術が可能になり、管理に難渋する症例は減少した。生後6か月以内の有意なシャントに対する修復手術はClass1とされているが、Borderline症例については、急性肺血管反応性試験(AVT)の反応性に基づき手術適応が評価される。しかし、AVT適応には明確な基準はなく、術後経過についての報告も少ない。
【目的】乳児期に根治術を施行された左右短絡心疾患における肺高血圧の予後を検討し、AVT適応基準を再考すること。
【対象と方法】対象は、2015年1月から2021年8月に当院で乳児期に根治術を施行された左右短絡心疾患のうち、術前に肺高血圧(右心カテーテル検査によるmPAP≧20mmHg または、心エコーによるTRPG≧2.8m/s)、および高い肺血管抵(Rp≧3)を認めた51例(VSD 42例、PDA 4例、cAVSD 3例、DORV 2例)。術前AVT施行: A群(21例)、AVT未施行: B群(30例)とし、術前後の肺高血圧について後方視的に比較検討。
【結果】出生週数および出生体重に差はなく、A群は21 trisomyを多く認めた[A: 10例(48%) B: 5例(17%)]。両群間で、mPAP(mmHg)[A: 54±11 B: 48±14, n.s.]、Rp(U・m2) [A: 5.8±2.1 B: 4.8±2.1, n.s.]、ICU在室期間(日)[A: 3.7±2.0 B: 3.4±1.6 n.s.]、術後挿管期間(日) [A: 2.6±2.7 B: 1.9±0.9, n.s.]、術後NO投与期間(日)[A: 0.71±1.0 B: 0.82±1.0, n.s.]に差は認められなかった。AVTはRp≧4 U・m2の症例、またはそれ以下であっても21 trisomy合併例に施行されていた。術後に肺高血圧が残存したのはA群3例のみで、いずれも肺血管拡張薬投与により改善した。
【考察】術前AVTを施行された症例の術後肺高血圧の予後は良好であった。AVT適応はRp≧6が適当であると考えられ、Rp≧6であってもAVT陽性であれば一期的修復術は安全に施行可能である。
【結論】乳児期に根治術を施行された左右短絡疾患における肺高血圧の予後は良好である。