The 58th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

一般口演

集中治療・周術期管理

一般口演15(II-OR15)
集中治療・周術期管理 Ⅱ

Fri. Jul 22, 2022 5:50 PM - 6:40 PM 第5会場 (中ホールB)

座長:大橋 啓之(三重大学医学附属病院 小児科)
座長:檜垣 高史(愛媛大学大学院 医学系研究科地域小児・周産期学/移行期・成人先天性心疾患センター)

[II-OR15-01] 非造影リンパ管MRIとリンパ管シンチグラフィーによるリンパ管障害のスクリーニング法

加藤 真理子, 藤井 隆成, 長岡 孝太, 清水 武, 大山 伸雄, 堀尾 直裕, 佐野 俊和, 喜瀬 広亮, 宮原 義典, 富田 英, 佐野 俊二 (昭和大学病院 小児循環器・成人先天性心疾患センター)

Keywords:乳び胸, リンパ管障害, リンパ管MRI

【背景】乳び胸, 蛋白漏出性胃腸症, 鋳型気管支炎に代表されるリンパ管障害は非常に難治であり, 正確な病態把握が困難である. 評価法として, リンパ管シンチグラフィー(シンチ), 造影リンパ管MRI(MRL), リンパ管造影, ICG蛍光造影法などがあるが, 先天性心疾患に関連したリンパ管障害の系統的評価方法は確立していない. 当科では, より低侵襲な評価法である非造影MRLとシンチを使い分け, 第一段階のスクリーニングとして積極的に行っている.
【目的】非造影MRLとシンチによるスクリーニング法の有用性を検討すること.
【方法】当院で同検査法を行った症例を後方視的に検討した. 形態評価を目的としたスクリーニングでは非造影MRLを用い, リンパ管の走行, 形態異常(拡張・蛇行)およびうっ滞による異常信号の有無を評価した. 機能評価の目的ではシンチを行い, リンパのうっ滞の有無, 漏出部位の特定を試みた.
【結果】18例(二心室血行動態: 9例, 単心室血行動態: 9例)に対し, 非造影MRLを13例, シンチを8例で施行した. 施行目的は, リンパ管障害の診断が10例(乳び胸: 4例, 蛋白漏出性胃腸症: 4例, その他: 2例), リンパ管障害発症のリスク評価が8例であった. 非造影MRLでは13例中8例で胸管が左静脈角に, 5例で右静脈角に還流し, 蛇行などの形態異常を3例, うっ滞による異常信号を8例に認めた. シンチでは8例中6例でうっ滞を認め, うち1例で漏出部位が確認された. シンチが正常であった例を含め, 全例で治療方針決定につながる所見が得られた.
【考察】非造影MRLとシンチにより, リンパ管障害の形態的, 機能的なスクリーニングを幅広く行うことが可能となる. 本法は, リンパ管造影などの侵襲的診断法や塞栓術等の治療介入の正確性, 安全性向上に寄与する可能性がある.
【結論】非造影MRLとリンパ管シンチグラフィーは, 乳び胸をはじめとした先天性心疾患に関連するリンパ管障害のスクリーニングとして有用である.