第58回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

シンポジウム

シンポジウム14(II-SY14)
研究委員会

日本小児循環器学会支援研究課題年次報告

2022年7月22日(金) 17:15 〜 18:45 第3会場 (大ホールC)

座長:犬塚 亮(東京大学 小児科)
座長:新居 正基(静岡県立こども病院 循環器科)

[II-SY14-04] 課題B:小児期心筋症の心電図学的抽出基準、心臓超音波検査と遺伝学的検査を反映した診療ガイドラインの作成に関する研究

岩本 眞理1,2, 吉永 正夫1,3, 住友 直方1,4, 堀米 仁志1,5, 長嶋 正實1, 廣野 恵一1,6, 鮎沢 衛1,7, 安田 和志8, 土井 庄三郎9, 立野 滋10 (1.小児心電図研究会, 2.済生会横浜市東部病院 総合小児科, 3.国立病院機構 鹿児島医療センター 小児科, 4.埼玉医科大学 国際医療センター 小児循環器科, 5.筑波大学附属病院 小児科, 6.富山大学医学大学院、小児科, 7.日本大学医学部附属板橋病院、小児科, 8.あいち小児保健医療総合センター、循環器科, 9.国立病院機構 災害医療センター, 10.千葉市立海浜病院 成人先天性心疾患診療部)

キーワード:肥大型心筋症, 拘束型心筋症, 不整脈原性右室心筋症

【目的】健常児データを考慮した小児期心筋症の抽出基準・診断基準の作成、遺伝学的検査結果を考慮した小児期心筋症の診療ガイドラインの作成を目的とする【方法】厚生労働科学研究費 {H27-難治等(難)-一般019} において、小1、中1、高1の健常児48,401名の心電図から心検時基準値(正常値)を作成しCirculation Journal誌に発表した。多施設共同にてHCM 135名、DCM 93名、LVNC 106名、RCM 26名、ARVC 14名、計374名について経時的な心電図、超音波所見、臨床症状を収集。各項目の健常児基準値分布と心筋症患児の分布から、小・中・高別、性別の抽出基準・診断基準を各項目の健常児基準値分布と心筋症患児の分布から、小・中・高別、性別の抽出基準・診断基準を疾患毎に策定する。【成績】1.早期HCMを発見する心電図所見としてはRV3+SV3が小1では50%以上で有用である。QRS voltage criteriaは早期発見のきっかけとなって突然死予防に貢献する可能性がある。2.RCMではV1のP波高(P1+P2)が無症候性や早期の発見に有用と考えられた。3.ARVCでは発症早期心電図の前胸部誘導の陰性TとT不連続性が重症度予測に有効であった。4.LVNCではfragmented QRS とJ wave を高率に認めた。【結論】小児期心筋症を早期発見し突然死を予防するために学校検診での心電図抽出基準は有用と考えられるが、肥大基準は多様性がありさらなる研究が必要である。