[III-SY20-04] 新生児期・乳児期の右室流出路ステント留置術の課題
Keywords:右室流出路, ステント, 合併症
【背景】新生児期・乳児期の右室流出路狭窄に対するステント留置術は、肺血流の安定化だけでなく、肺動脈の発育に関してもBTSと同等以上が期待できる。一方、手技中には重度の三尖弁逆流や右室流出路穿孔、ステントの脱落等の重篤な合併症が生じうる。今回、右室流出路ステント留置術による合併症を生じた症例を通して、本治療の課題について考察する。【症例1】三尖弁狭窄,右室低形成,肺動脈狭窄。生後2週頃よりチアノーゼ発作が出現, 日齢30に右室流出路ステントを施行した。6Fガイディングカテーテルが、肺動脈弁より遠位に進まず。ステントシステム単体で進めている最中に、右室流出路前壁に穿孔を生じ、緊急外科的修復を要した。右室流出路穿孔修復術後にハイブリッドで右室流出路ステント(肺動脈弁非温存)を施行した。術後弁上部に狭窄が残存したため、同部位にステントを追加した。初回ステントと追加ステントの重複部分遠位端でステントfractureを生じた。【症例2】無脾症,両大血管右室起始,肺動脈狭窄,総肺静脈還流異常。生後2ヵ月よりチアノーゼ発作が増加し、日齢71に右室流出路ステントを施行した。5Fロングシースを挿入した際に、血圧が低下し、胸骨圧迫・アドレナリンの投与を要した。右室流出路ステント(肺動脈弁温存)施行により、酸素飽和度は80% (室内気)まで上昇した。ステント留置後1ヵ月時にステント上端のfractureを生じ準緊急でBTシャントを施行した。【まとめ】右室流出路ステントは非開胸で肺血流の安定が図れる一方で、手技中の血行動態の破綻や緊急手術を要する重篤な合併症を生じうる。本治療に際しては、緊急外科治療が必要となる合併症が生じ得るため、ハートチームのスタンバイが必要である。今回、海外での実施状況や合併症の発生状況も合わせて報告する。