The 59th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

委員会企画シンポジウム

委員会企画シンポジウム8(III-CSY08)
先課題研究委員会年次報告セッション

Sat. Jul 8, 2023 2:00 PM - 3:30 PM 第1会場 (G3)

座長:新居 正基(静岡県立こども病院循環器科), 座長:犬塚 亮(東京大学小児科), コメンテーター:武田 充人(北海道大学大学院医学研究院小児科), 澤田 博文(三重大学大学院医学系研究科小児科学), 永井 礼子(北海道大学病院小児科)

[III-CSY08-06] 川崎病患者の難治例を予知するバイオマーカーの開発

吉兼 由佳子1, 今中 恭子2, 深澤 隆治3, 渡邉 誠4 (1.福岡大学 医学部 小児科, 2.三重大学 医学系研究科 修復再生病理学, 3.福寿会病院 小児科, 4.日本医科大学 医学部 小児科)

Keywords:川崎病, バイオマーカー, ペントラキシン3

【背景】川崎病は特に治療抵抗例(難治例)で高率に冠動脈瘤を合併する。また我が国において初期治療不応例を予測するスコアがあるが、他国では通用しない。【目的】1.世界共通であるバイオマーカー:テネイシンC(TN-C)、ペントラキシン3(PTX3)、プロカルシトニン(PCT)で川崎病難治例を予測できるかを検証する。 2. 難治例予測診断法を確立するために各バイオマーカーのカットオフ値を求める。 【方法】2017年度よりAMEDと契約し、各分担施設、協力施設(計48施設)にて川崎病入院患者の治療開始前と2020年度以降は治療開始2日後にも各バイオマーカーを測定、診療情報を登録いただいている。2023年4月までの登録患者は908例。3rd line以上の追加治療を必要とした症例を難治例と定義し、途中解析として、難治群(n=39)と非難治群(n=869)に分類、ROC解析を用いてArea Under the Curve(AUC)とカットオフ値(CO)を求めた。【結果】各バイオマーカーとも治療開始前と2日後共に難治群で有意に高値、<TN-C>治療前;AUC 0.72, CO 152 ng/ml、2日後;AUC 0.66, CO 110 ng/ml <PTX3>治療前;AUC 0.87, CO 34.9 ng/ml、2日後;AUC 0.71, CO 10.5 ng/ml <PCT>治療前;AUC 0.83, CO 1.43 ng/ml、2日後;AUC 0.81, CO 0.73 ng/ml であった。【考察】AUCが最も高かった治療開始前のPTX3値が難治例予測に最も有用と思われた。世界共通の難治例予測診断キットの開発に繋げ、冠動脈瘤合併予防に貢献していく。