第60回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ポスター発表

胎児心臓病学

ポスター発表(I-P02-2)
胎児心臓病学2

2024年7月11日(木) 14:20 〜 15:20 ポスター会場 (2F 多目的ホール)

座長:三好 剛一(国立循環器病研究センター 研究振興部)

[I-P02-2-04] 当院で新生児期に右心系拡大を伴った正期産児の動脈管開存症の2例

中村 蓉子, 大鹿 美咲, 柏木 菜緒, 渡邉 友博, 渡部 誠一 (総合病院 土浦協同病院 小児科)

キーワード:正期産児, 右心系拡大, 動脈管開存

【背景】正期産児は、動脈管開存症(以下PDA)が大きい場合、肺血管抵抗の低下した乳児期早期に肺血流増加による左室容量負荷所見を呈するが、出生後間もない新生児期に右心系拡大を伴った症例を経験したため報告する。【症例1】在胎37週2日、体重2196g、予定帝王切開で他院にて出生し、低血糖が遷延するため日齢1に当院に新生児搬送となった。搬送時の動脈管は両方向性短絡であり、呼吸障害は認めなかった。徐々に多呼吸、哺乳不良が出現し、日齢4ではPDAは3mmと左優位の両方向短絡であったが、左心系容量負荷所見をみとめなかった。心房間が4mmと開存し、左右短絡であった。高度三尖弁逆流と右室拡大を認めた。症侯化PDAと判断し、日齢6-8にインダシン投与にて、PDAは狭小化し、呼吸障害も改善した。2歳現在、PDAは2mm程度だが、容量負荷所見はないため経過観察している。【症例2】在胎37週2日、出生体重2826g、経腟分娩で出生し、顔貌から21trisomy症候群を疑い、哺乳時のチアノーゼが見られたため日齢0に当院新生児科に入院となった。入院時のPDAは両方向性短絡であった。哺乳時チアノーゼは適宜酸素投与して軽快した。日齢2でのPDAは2mmの左右短絡であったが、左心容量負荷所見は認めず、心房間が5mmと開存し、高度三尖弁逆流と右室拡大を認めた。徐々に多呼吸を認めたためインダシン投与を検討したが、日齢7からPDAは閉鎖傾向で右室拡大所見も改善し、呼吸状態も改善したためインダシンは投与しなかった。2歳現在PDAは1-2mmで容量負荷所見はないため経過観察している。【考察】一般的に正期産児でのPDAは、肺血管抵抗の低下に伴い肺血流が増え、左室容量負荷所見を生じるが、生理的肺高血圧が残存する新生児期に、心房間がある程度大きく開存している場合、動脈管からの血流負荷が左房から心房間短絡を介して右房に流入し、右室拡大と高度三尖弁逆流を呈する所見を認めることがあると考えられた。