The 71st Conference of the Japan Society of Physical Education, Health and Sports Sciences

Presentation information

Theme Symposium

競技スポーツ研究部会 » 【課題A】トップアスリート養成をいかに効果的に行うか

The Significance and challenge in university as a base for top athlete development

Tue. Sep 7, 2021 3:15 PM - 5:15 PM Room 6 (Zoom)

Chair: Hirokazu Arai (Hosei University), Riki Sukou (Japan Women's College of Physical Education)

3:45 PM - 4:15 PM

[競技スポーツ-SA-2] Perspective from the non sport’s university department

*Yosuke Tahara1 (1. Aoyama Gakuin University)

<演者略歴>
青山学院大学 コミュニティ人間科学部 准教授 陸上競技部短距離ブロック コーチ。
日本オリンピック委員会強化スタッフ(マネジメント)。
日本陸上競技連盟 ダイヤモンドアスリート コーディネーター。
 2012年にEUが、デュアルキャリアをはじめて提唱してから、日本でも「スポーツ振興計画」にて、デュアルキャリアの理解が進んできた。アスリートの多様な社会進出を支えるには、アスリートの大学進学においては、体育・スポーツ系大学(学部)以外の選択肢も用意する必要があるが、同時にアスリートを養成する環境が問題となってくる。体育・スポーツ系大学(学部)は、スポーツ科学の研究施設、そしてトレーニング施設など、競技力推進のための施設を有しており、人的資源、情報資源も含めて国際競技力向上のための環境が整えられているケースが多い。一方で、体育・スポーツ系大学以外の一般大学においては、そのような環境が整っている大学ばかりではなく、学内のスポーツ資源はもとより学外との連携も必要となってくる。
 本報告では、一般大学がトップアスリートの養成についてどのような現状や課題を有しているのか、いくつかの大学を事例に考察したい。