日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会

セッション情報

テーマ別シンポジウム

学校保健体育研究部会 » 【課題B】保健体育授業をいかに良質なものにするか

学校保健体育研究部会【課題B】テーマ別シンポジウム/より良質な保健体育授業の具体像を考える その3―子どもたちの「豊かなスポーツライフ」の実現に向けて、教師が身に付けるべき資質・能力とは―

2023年8月31日(木) 10:10 〜 12:10 RY203 (良心館2階RY203番教室)

コーディネーター:澤江 幸則(筑波大学)、原 祐一(岡山大学)

 子どもたちの豊かなスポーツライフを支えるために求められる良質な保健体育授業とは何かを検討してきた過去2回のシンポジウムを踏まえて、今回は、それを実現へと導く教師が身に付けるべき資質・能力について議論することにした。
 具体的には、既存のスポーツや知識を伝えるだけではなく、さまざまな社会情勢に応じて対応できる力、つまり運動やスポーツ、健康な生活を「創る」力や、いろいろな人の力と協調する「つながる」力が求められるという前提のもと、ご自身の教師経験と若手育成の実務経験から中村氏(京都市立下京中学校)、教員養成課程に関わる三田部氏(筑波大学)から、教員をめざす学生の課題を踏まえ、特に運動やスポーツを「創る」力を育成するうえでの取り組みについて、学校体育現場への豊富な助言経験をもつ宮口氏(石川県立大学)から、スポーツ科学という学際的な知見や人材が体育授業とどう「つながる」ことができるかについて話題提供していただくことにした。
 これらの話題をもとに、子どもたちの豊かなスポーツライフを支える教師の資質とは何かを、教師教育という観点から議論してみたい。

×

認証

パスワード認証
抄録・ポスター原稿の閲覧並びにZoomへのアクセスには、パスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン