The 73rd Conference of the Japan Society of Physical Education, Health and Sports Sciences

Presentation information

General Symposium

Future of physical education and sport for developing cognitive, social, emotional and psychomotor capability through values-based education

Wed. Aug 30, 2023 4:45 PM - 6:15 PM 寒梅館ホール (寒梅館1F・地下1階ハーディーホール)

Chair: Yoshinori Okade

[本部企画-S1-2] The Value and Future Direction of Physical Education

Insights from the OECD Future of Education and Skills 2030 Project’s International Comparative Analysis on PE Curriculum

*Miho Taguma 1 (1. Senior Policy Analyst/ Project Manager of the OECD Education and Skills 2030)

<演者略歴>
OECD教育スキル局シニア政策アナリスト。国際連合教育科学文化機関(UNESCO)教育セクターを経て、経済協力開発機機構(OECD)へ。OECD東北スクールの立ち上げや、移民の教育政策レビュー、ノンフォーマル教育評価政策、幼児教育保育政策分析、eラーニング事例研究などに関わる。現在、OECD未来の教育スキル2030プロジェクトマネージャー。
本発表では、①OECD Future of Education and Skills 2030・未来の教育スキル2030プロジェクト(以下、E2030)の大枠、②E2030の一環としてのカリキュラム分析、特に、体育・保健に特化したカリキュラム分析、③コロナ後の新たな国際議論の3点から「体育の価値」と「今後の体育の国際的な潮流」の紹介を目的とする。
 OECD教育スキル局では、2015年より、E2030を実施し、新たな未来のビジョン創り(OECDキーコンピテンシーの再定義)と並行して、そのビジョンを教育の中で具現化する一つの政策レバーとして「カリキュラム」を政策分析の中核に添えている。ビジョンとして発表された「OECDラーニングコンパス」の中で、「体育」がどういったコンピテンシーと交差するのか、また、全ての教科を含む相対的な国際カリキュラム分析と並行し、教科に特化したカリキュラム分析として、「体育・保健」と「数学」が合意された。なぜ、「体育・保健」が選出・合意されたのかの国際的な背景にも言及し、18か国参加した分析の内容から、体育教育の国際的な価値付と、今後の方向性を紹介する。また、コロナ禍後、そしてウクライナ侵攻後に、様々な国が「体育(保健を含む)」の再価値付をしている方向性も紹介する。