[LS5] 拡大視野での歯周形成外科手術
研修コード:2504
略歴
1990年 福岡県立九州歯科大学卒業
1995年 医療法人社団洛歯会 中田歯科クリニック開設
2009年 医療法人社団洛歯会 デンタルクリニックTAKANNA開設
所属学会
日本顕微鏡学会 指導医
日本臨床歯周病学会 認定医
日本口腔インプラント学会 会員
OJ(Osseointegration Study Club Of Japan)常任理事
AO(Academy of Osseointergration) active member
EAO Member
1990年 福岡県立九州歯科大学卒業
1995年 医療法人社団洛歯会 中田歯科クリニック開設
2009年 医療法人社団洛歯会 デンタルクリニックTAKANNA開設
所属学会
日本顕微鏡学会 指導医
日本臨床歯周病学会 認定医
日本口腔インプラント学会 会員
OJ(Osseointegration Study Club Of Japan)常任理事
AO(Academy of Osseointergration) active member
EAO Member
日本においても欧米のように「歯の美しさ」への要求が高まり,笑顔を構成する歯の重要性が審美的にも認識されてきている。歯科医療の臨床においても審美的により良い結果を得るためのさまざまな技術が生み出され,取り入れられている。とくに修復治療においては周囲軟組織を含めた審美的結果を求められるようになり,これが歯周形成外科手術を発展させる要因となり,現在の歯科臨床のトピックスの一つとして注目を浴びている。また歯周形成外科手術は歯周組織の形態的・解剖学的環境の改善に大きく寄与することから天然歯やインプラントの予知性を高めることへ貢献する可能性を持っている。
歯周形成外科手術は「歯肉・歯槽粘膜あるいは骨における解剖学的,発生学的,外傷性あるいは歯周炎などの治療後に残った形態異常を是正,あるいは予防するために行う歯周外科処置」と1996年にAAP(American Academy of Periodontology)において定義づけされた。歯周外科手術のなかでも,形態を整える,角化歯肉の幅を増やす,露出根面を被覆するなど,歯周病などに対して直接的ではなくいわゆる二次的に寄与する治療法であり,その重要性は認識されているのに,臨床現場ではまだまだ普及しているとは言いがたいのが実情である。例えば角化歯肉の不足,口腔前庭の狭小,小帯の高位付着などの形態的な問題は,清掃不良,歯肉退縮などの原因となり続発的に楔上欠損や根面カリエス,歯周炎を誘発する。これらを予防,治療することが歯周形成外科手術の目的である。
また近年拡大視野による歯周形成外科手術が脚光を浴びている。非常に繊細な歯肉のハンドリングを要求されるこの分野において,拡大下でより精緻な処置を行うことにより処置の成功率を高め,満足した結果を得ることが評価されている。そのためには,マイクロスコープやルーペを用いて,従来より細い縫合糸を用い,非常に細かい部位に,繊細にアプローチするために拡大視野での使用に適した専用のマイクロインスツルメントを用いることが必要となる。
そこで今回,軟組織の改良・増生処置としての歯周形成外科手術が天然歯修復処置やインプラント補綴において予知性,審美性にいかに貢献できるのか,また最新の拡大視野における形成外科手術は従来の裸眼下での手術と何が違うのか,実際の臨床例を供覧いただきたい。さらには拡大視野での歯周形成外科手術のためにセレクトした画期的なインスツルメントキットをこれから本格的にこの分野に取り組みたいと考えておられる会員諸氏にぜひご紹介したいと考えている。
歯周形成外科手術は「歯肉・歯槽粘膜あるいは骨における解剖学的,発生学的,外傷性あるいは歯周炎などの治療後に残った形態異常を是正,あるいは予防するために行う歯周外科処置」と1996年にAAP(American Academy of Periodontology)において定義づけされた。歯周外科手術のなかでも,形態を整える,角化歯肉の幅を増やす,露出根面を被覆するなど,歯周病などに対して直接的ではなくいわゆる二次的に寄与する治療法であり,その重要性は認識されているのに,臨床現場ではまだまだ普及しているとは言いがたいのが実情である。例えば角化歯肉の不足,口腔前庭の狭小,小帯の高位付着などの形態的な問題は,清掃不良,歯肉退縮などの原因となり続発的に楔上欠損や根面カリエス,歯周炎を誘発する。これらを予防,治療することが歯周形成外科手術の目的である。
また近年拡大視野による歯周形成外科手術が脚光を浴びている。非常に繊細な歯肉のハンドリングを要求されるこの分野において,拡大下でより精緻な処置を行うことにより処置の成功率を高め,満足した結果を得ることが評価されている。そのためには,マイクロスコープやルーペを用いて,従来より細い縫合糸を用い,非常に細かい部位に,繊細にアプローチするために拡大視野での使用に適した専用のマイクロインスツルメントを用いることが必要となる。
そこで今回,軟組織の改良・増生処置としての歯周形成外科手術が天然歯修復処置やインプラント補綴において予知性,審美性にいかに貢献できるのか,また最新の拡大視野における形成外科手術は従来の裸眼下での手術と何が違うのか,実際の臨床例を供覧いただきたい。さらには拡大視野での歯周形成外科手術のためにセレクトした画期的なインスツルメントキットをこれから本格的にこの分野に取り組みたいと考えておられる会員諸氏にぜひご紹介したいと考えている。