日本歯周病学会60周年記念京都大会

講演情報

一般演題ポスター

検査・診断

一般演題ポスター
検査・診断

2017年12月16日(土) 09:00 〜 17:00 ポスター会場 (さくら)

P-001~P-008
(ポスター討論:11:40~12:30)

[P-002] 歯肉溝滲出液(GCF)におけるhemoglobin検査と歯周組織検査との比較

The comparison with periodontal tissue examination to hemoglobin inspection in gingival crevicular fluid

伊藤 弘1,沼部 幸博1,橋本 修一2/Hiroshi Ito1,Yukihiro Numabe1,Shuichi Hashimoto2 (日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座1,日本歯科大学2/Department of Periodontology, The Nippon Dental University, School of Life Dentistry at Tokyo1,The Nippon Dental University2)

研修コード:2504

キーワード:歯肉溝滲出液、ヘモグロビン、歯周組織検査

【目的】歯周組織検査は,歯周病の診断・治療計画の立案,そして予後判定に関わる情報を含んでいる。特に,付着の喪失や歯周治療の成否に関与する項目としてBOP検査は位置付けられている。しかしながら,歯周病の重篤度にも拘らずBOP検査結果に齟齬が生じることも報告され,併用により,より詳細な検査結果が得られる候補マーカーが望まれている。今回我々は,無痛的に採取できるGCFに対し,特に出血の証拠となるhemoglobin(Hb)に注目し,GCFにおけるHb検査に対する考察を加えた。
【材料および方法】被験者は,日本歯科大学附属病院に来院しているSPT患者とし,臨床パラメータは,PlI,GI,PPD,CAL,BOPとした。GCFの採取にはぺリオペーパーを用いた。PlI測定後ぺリオペーパーにてGCFを採取し,直ちにimmuno-chromatography法を用いてHb検査を行った。その後,各臨床パラメータを測定した。
【結果および考察】特にBOP検査とHb検査は高い相関関係を認めた。また,BOP検査結果に対しHb検査が(+)の場合,臨床症状の重篤度が高かった。以上から,歯周組織検査,特にBOP検査にHb検査を併用することの有用性が示唆された。
【倫理的配慮】本研究は日本歯科大学倫理委員会承認の下遂行された(承認番号 NDU-T2014-56)。
【資金源】文部省科学研究費助成金:基盤C,課題番号:17K11996・17K11995の援助を受けた。