The 120th Annual Meeting of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology

Session information

ワークショップ

ワークショップ2
対応困難例における効果的なリエゾンとは:より早期から、幅広く、能動的に

Thu. Jun 20, 2024 1:25 PM - 3:05 PM E会場 (札幌コンベンションセンター 1F 104+105会議室)

司会:柏木 智則(札幌医科大学医学部神経精神医学講座),五十嵐 江美(東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野)
メインコーディネーター:柏木 智則(札幌医科大学医学部神経精神医学講座)
サブコーディネーター:五十嵐 江美(東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野)

【事前申込制】オンデマンド配信対象外

コンサルテーション・リエゾン精神医学は、コンサルテーションとリエゾン精神医学に大別される。総合病院精神科において、コンサルテーション・サービスとは、身体科主治医からの相談を受けて精神科従事者が対応するという、いわば受動的な活動であるのに対し、リエゾン・サービスは、精神科従事者が身体疾患のチーム医療の一員として関与する活動である。患者さんを中心においた現場の協働医療、あるいは院内の精神保健の推進の観点からすると、後者は非常に重要な活動となるが、しかし、前者に大きく偏りがちとなっているのが実状である。 本ワークショップは、リエゾンの真の意味に立ち返り、「より早期から、幅広く、能動的に」をキーワードに、疑似症例を通して、リエゾン・サービスについて学び、その意義を共有することを目的とする。 ワークショップは、コンサルテーション・リエゾン精神医学の専門家によるレクチャーと事例検討から構成される。そして、真にリエゾン・サービスを求められる、「自殺未遂症例」と「周産期メンタルヘルス不調症例」の事例検討を行う。 ファシリテーターを、コンサルテーション・リエゾンに従事する専門多職種が務め、専門家によるファシリテーションと双方向性学習により、参加者は精神医療従事者としての知識を深め、専門的な介入スキルを高めることができる。 リエゾン精神医学の現場は総合病院精神科だけに留まらず、地域リエゾンを実践している精神医療従事者や地域保健従事者もあることから、本研修会は、精神科専門病院や地域保健機関に勤務する専門職をも対象とする。