第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題口述

日本基礎理学療法学会(JSPTF・JFPT) 一般演題口述
(基礎)03

Fri. May 27, 2016 2:50 PM - 3:50 PM 第7会場 (札幌コンベンションセンター 2階 204)

座長:百瀬公人(信州大学 医学部保健学科)

[O-KS-03-4] 健常人における下肢自動伸展拳上時の運動戦略パターンの検討

超音波画像診断装置を用いた内外腹斜筋の活動動態に着目して

青山倫久1, 竹内大樹1, 福留千弥2, 太田夏未2, 中村崇3, 綿貫誠2 (1.医療法人アレックスメディカルリサーチセンター, 2.医療法人アレックスAR-Ex尾山台整形外科東京関節鏡センター, 3.医療法人アレックス佐久平整形外科クリニックスポーツ関節鏡センター)

Keywords:Active SLR, 内外腹斜筋, 運動戦略

【はじめに,目的】

股関節痛や腰痛を呈する患者が下肢の自動伸展挙上(以下Active SLR)に困難を伴う場面にしばしば遭遇する。その中には股関節や腰部に痛みが無くともActive SLRが不可能な例も存在する。Active SLRの際,股関節屈筋だけでなく両側の体幹筋群が働くことが報告されているが,拳上側および反対側の体幹側腹筋の関与の割合や抵抗下におけるSLRの場合などは詳細が明らかではない。本研究の目的は,Active SLRや抵抗下SLR時における内外腹斜筋の動態について検討することである。

【方法】

股関節痛および腰痛の既往のない健常成人男性17名(平均年齢:26.0歳(22-39歳),身長:173.1±4.7cm,体重:65.4±7.0kg)を対象とした。課題は,背臥位安静時とActive SLR,抵抗下SLRとし,抵抗下SLRはBealsらの報告に基づき体重の6%にあたる4kgの重錘を足部に着用して行った。超音波画像診断装置(HITACHI社製Noblus)の7.5MHzLinerプローブを用い,それぞれの課題時における内腹斜筋(以下IO)と外腹斜筋(以下EO)の最大筋厚を計測した。測定位置は臍高位で腹直筋鞘と内外腹斜筋を描出できる部位とした。Active SLRと抵抗下SLRはRestに対する割合を算出し,各筋の課題間比較を対応のあるt検定で,各課題における筋間比較を対応のないt検定で行い解析した。統計学的有意水準は5%未満とした。

【結果】

Active SLRと抵抗下SLRの課題間では,挙上と同側のIOとEOともに有意な差はみられなかった。挙上と反対側のIOについて,Active SLRは108%,抵抗下SLRは118.5%で有意な差を認めたが(p<0.01),EOでは有意差を認めなかった。課題間で比較した際に両筋とも筋厚が増加する者が4例,両筋とも減少する者が3例おり,また左右で筋厚の増加率が異なる者も多く,個人間でのばらつきが大きかった。

【結論】

Active SLRと負荷を加えた状態のSLRとの比較について,Bealsらは負荷を加える場合に前腹壁の活動がより高まるとしており,Huらも同様に負荷を加えることで挙上と同側のIOと腹直筋で有意に活動が増えるとしているが,本研究では同側の筋においては抵抗下においても有意な活動増加は見られず,今回の被験者にとって充分な負荷でなかった可能性がある。またHuらはActive SLR時の筋活動は個人間のばらつきが大きいとも述べているが,本研究でも抵抗下SLRの際にIOとEOの筋厚が増加する割合は被験者間で個体差が大きく,SLRの運動戦略パターンが個体間で異なることが示唆された。