第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題口述

日本運動器理学療法学会 一般演題口述
(運動器)10

Sat. May 28, 2016 1:40 PM - 2:40 PM 第4会場 (札幌コンベンションセンター 1階 107+108)

座長:高山正伸(相生会杉岡記念病院 骨関節センターリハビリテーション科)

[O-MT-10-4] 静止立位時の下肢荷重特性が人工股関節全置換術後の自覚的脚長差の経過に及ぼす影響

熊代功児1, 森下元賀2, 河村顕治2, 川上照彦2, 塩出速雄3 (1.倉敷中央病院リハビリテーション部, 2.吉備国際大学大学院保健科学研究科, 3.倉敷中央病院整形外科)

Keywords:人工股関節全置換術, 自覚的脚長差, 下肢荷重

【はじめに,目的】

人工股関節全置換術(total hip arthroplasty:以下,THA)において脚長差(leg length discrepancy:以下,LLD)の補正は極めて重要であり,患者満足の要因とされている。THA後にX線で評価したLLD(以下,X線学的LLD)の程度に関わらず,自覚的なLLD(以下,自覚的LLD)を訴える患者は多い。しかし,自覚的LLDと下肢荷重の関係に関する報告は少なく,自覚的LLDが下肢荷重特性に及ぼす影響ついては不明な点が多い。本研究の目的は,静止立位時の下肢荷重特性がTHA後の自覚的LLDの経過に及ぼす影響を明らかにすることとした。

【方法】

対象は片側変形性股関節症にてTHAを施行した22例(男性4例,女性18例,平均年齢68.2±10.3歳)とした。術前,術後7・14・21日目(POD7・14・21)に静止立位における自覚的LLD,下肢荷重特性(術側下肢荷重率,術側股関節内転モーメント,術側股関節内転角度,骨盤傾斜角度,体幹傾斜角度),患者特性(体幹側屈可動域,術側股関節伸展可動域,術側股関節外転筋力,疼痛)を測定した。また術前とPOD14にX線学的LLDを測定した。自覚的LLDは,静止立位にて足底に0.5cmの板を入れ対象者が脚長差感を消失する板の厚さを測定した。下肢荷重特性および体幹側屈角度はビデオカメラ1台を用いて前額面における2次元の解析を行った。

POD7からPOD21までの期間において,自覚的LLDが生じなかった群(なし群),自覚的LLDが生じたがPOD21までに消失した群(改善群),自覚的LLDがPOD21まで持続した群(持続群)の3群に分類した。

統計解析は測定時期(術前・POD7・14・21)と群を要因とした二元配置分散分析を実施した。X線学的LLDのみ測定時期を2水準(術前・POD14)として解析を行った。統計学的有意水準は5%とした。

【結果】

なし群9例,改善群5例,持続群8例であり,術側下肢荷重率,疼痛に交互作用を認めた。単純主効果の検定にて術側下肢荷重率はPOD7~21においてなし群が持続群に比べて有意に高く,POD14においては改善群も持続群に比べて有意に高かった。疼痛はPOD7~21においてなし群が持続群に比べて有意に強く,POD14・21においては改善群も持続群に比べて有意に強かった。また,自覚的LLD,術側股関節内転モーメント,術側股関節内転角度で群の主効果を認めた。多重比較にて自覚的LLDはなし群・改善群は持続群に比べて有意に小さかった。術側股関節内転モーメント・術側股関節内転角度はなし群は持続群に比べてモーメント・角度が有意に大きかった。

【結論】

術側下肢荷重率,疼痛に交互作用を認めたことより,術後早期より疼痛が少ない状態で術側下肢へ十分な荷重が行なえることが術後の自覚的LLDを改善させる可能性が示唆された。また,術側下肢への荷重は,術側股関節内転位で荷重し内転モーメントが発揮できることが自覚的LLDを改善させることが示唆された。