第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題口述

日本運動器理学療法学会 一般演題口述
(運動器)18

Sat. May 28, 2016 6:20 PM - 7:20 PM 第9会場 (札幌コンベンションセンター 2階 207)

座長:田邉芳恵(北海道文教大学 人間科学部理学療法学科)

[O-MT-18-6] 開大式高位脛骨骨切り術後6ヶ月での歩行特性の検討

―前遊脚期に着目して―

須﨑裕司1, 山田英司1, 二宮太志2, 五味徳之2 (1.社会医療法人財団大樹会総合病院回生病院関節外科センター附属理学療法部, 2.社会医療法人財団大樹会回生病院関節外科センター)

Keywords:開大式高位脛骨骨切り術, 歩行, 前方推進力

【目的】

変形性膝関節症(以下,膝OA)患者は疼痛や膝内側へのメカニカルストレスを軽減するために歩行速度を低下させ,歩幅の減少などの歩行戦略を用いていることが多い。また,立脚終期から遊脚期にかけて膝関節屈曲運動範囲が少なく,前方への推進力が減少している。しかし,開大式高位脛骨骨切り術(以下,OHTO)前後の前遊脚期の歩行特性の変化に対する研究は散見する程度である。本研究の目的は三次元動作解析装置を用いて歩行分析を行い,OHTO術前後での前遊脚期の歩行特性の変化を明らかにすることとした。




【方法】

対象は当院で膝OAと診断され,OHTO施行後6ヶ月経過した25例25膝(男性6例,女性19例,年齢67.0±7.5歳,OHTO術後経過期間200.0±21.7日)とした。

運動学・運動力学データは三次元動作解析装置VICONMX(Vicon Motion System社)と4枚の床反力計(AMTI社)を用いて測定した。歩行条件は,裸足で自由歩行速度とした。マーカーは41カ所に貼付し,解析ソフトVISUAL 3D(C-Motion社)を用いて,術前後の床反力前後成分の前方ピーク値,床反力前後成分前方ピーク時の股関節屈曲角度,膝関節屈曲角度,足関節底屈角度,股関節屈曲と膝関節伸展および,足関節底屈モーメント,歩行速度,歩幅を算出し,3歩行周期で平均した。

統計処理は,統計ソフトR2.8.1を使用し,術前後の膝関節屈曲角度,足関節底屈角度,股関節屈曲と膝関節伸展および,足関節底屈モーメント,歩行速度の比較には対応のあるt検定,術前後の床反力前後成分,股関節屈曲角度,歩幅の比較にはウィルコクソンの符号付順位和検定を用い,有意水準は5%とした。




【結果】

床反力前方成分のピーク値は術前1.30±0.41N/kg,術後1.43±0.38N/kgと有意に増加していた。また,床反力前方成分ピーク時の各関節角度については,膝関節屈曲角度は術前18.2±6.7°,術後20.9±5.3°,足関節底屈角度は術前0.6±5.2°,術後3.1±3.3°と術後が有意に増加しており,股関節屈曲モーメントは術前0.50±0.17Nm/kg,術後0.56±0.17Nm/kg,膝関節伸展モーメントは術前0.07±0.14Nm/kg,術後0.12±0.11Nm/kgと有意に増加していた。股関節屈曲角度と足関節底屈モーメントは術前後で有意差を認めなかった。




【考察】

術後床反力の前方成分のピーク値が有意に増加しており,術後は前方への推進力は大きくなっていた。また,股関節屈曲モーメントと足関節底屈角度が増加したことによる歩幅の増加が有意な歩行速度の増加に貢献していると考えられた。また,足関節底屈角度が増加しており,フォアフットロッカー機能が向上し,下腿の前方傾斜が増加したことにより膝関節屈曲角度が増加したと考えられた。さらに,膝関節屈曲角度の増加により矢状面のモーメントアームが増加したため,膝関節伸展モーメントが増加したものと考えられる。今後の術後床反力前後成分への関連する因子は明らかになっていないため,今後の検討が必要である。