第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題口述

日本呼吸理学療法学会 一般演題口述
(呼吸)02

Sat. May 28, 2016 5:10 PM - 6:10 PM 第5会場 (札幌コンベンションセンター 2階 201+202)

座長:玉木彰(兵庫医療大学大学院医療科学研究科 リハビリテーション科学領域)

[O-RS-02-2] 地域在住COPD患者の身体活動量と運動実施に対する自己効力感に関する検討

山田莞爾1, 山口卓巳2, 沖侑大郎2, 足立絵美1, 渡邊佑2, 岩田健太郎2, 山田洋二2, 三谷有司2, 道上可奈2, 村上茂史2, 藤本由香里2, 高橋一揮2, 金子弘美3, 大平峰子4, 石川朗2 (1.神戸大学医学部保健学科, 2.神戸大学大学院保健学研究科, 3.訪問看護ステーション嫩草, 4.東長野病院)

Keywords:COPD, 身体活動量, 自己効力感

【はじめに,目的】

慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COPD)患者の身体活動量(physical activity:PA)は予後と関連があり,COPD死亡率の最大危険因子であることが明らかとなった。しかし,COPD患者の多くは座ったまま日常生活を過ごしていると報告されており,COPD患者のPA阻害因子の究明が急務である。COPD患者のPAには様々な要素が関連するとされており,呼吸機能や下肢筋力などの機能的要素のみならず,抑うつや自己効力感(self efficacy:SE)などの心理的要素とも相関があるとされている。しかし,本邦においてはCOPD患者のPAとSEの関係についての研究は少なく,またPAのSEスコアcut off値を求めた研究はまだない。そこで,本研究の目的は本邦におけるCOPD患者のPAとSEの関係について検討すること,及びPAのSEスコアcut off値を検討することとした。


【方法】

対象はCOPDの診断を受け,外来フォロー中の安定期在宅酸素療法(Long term oxygen therapy:LTOT)未使用男性10名とし,認知機能低下者,PAに影響を及ぼす疾患及び症状を有する者を除外した。調査項目として対象者属性(年齢,身長,体重),呼吸機能検査,COPD assessment test(CAT),the Modified British Medical research Council(mMRC),the Nagasaki University Respiratory ADL questionnaire(NRADL),日中PA,日中歩数,International Physical Activity Questionnaire(IPAQ),Life Space Assessment(LSA),更に,SEのスコアとして“Marcus運動実施に対する自己効力感”を使用した。日中PA及び日中歩数の測定は日本人COPD患者に対する妥当性が検証されている腰部装着型のActimaker(Panasonic,大阪)を使用し,包含基準として,1日の平均気温が2.5~27.0℃であり,雨の降らなかった日のデータが最低3日以上測定できた者とした。また,除外基準として,呼吸機能検査においてCOPDの診断基準を満たさなかった者,IPAQの1日PAが16時間を超える者を除外した。各指標と日中PA及びSEとの相関をSpearmanの順位相関係数を用いて検討した。また,日中PAを中央値にて2群に分け,相関のあった項目に関して,ROC曲線を用いてPAのcut off値を算出した。統計解析にはEZRを用いて行い,有意水準は5%未満とした。


【結果】

対象の内7名が各指標の包含基準を満たし,年齢は73.5±5.0,%FEV1は69.0±14.9,CATは8.3±3.9,NRADLは94.4±4.3であり,GOLD分類はI/II/III/IV:3/3/1/0例であった。日中PAがSE(r=0.764)と強い相関を認め,その他の項目に関しては有意な相関は認めなかった。PAのSE cut off値は18.0(AUC:0.875,感度:0.75,特異度:1.0,陽性的中率:1.0,陰性的中率:0.75)となった。


【結論】

本研究では,COPD患者のPAとSEに強い相関を認め,本邦においてもCOPD患者のPAの関連因子として心理的要素を評価することの有用性が示唆された。更に,PA評価は患者の時間と労力を要するが,本研究で用いたSE評価は比較的簡便であり,理学療法臨床場面における有用性も期待される。