第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題口述

日本スポーツ理学療法学会 一般演題口述
(スポーツ)05

Sat. May 28, 2016 10:00 AM - 11:00 AM 第9会場 (札幌コンベンションセンター 2階 207)

座長:伊藤浩充(甲南女子大学 看護リハビリテーション学部)

[O-SP-05-6] 着地方向の違いによる片脚ジャンプ着地動作の足関節位置・重心・床反力の関係

―内反捻挫予防に着目して―

西晃葉1,2, 福井勉1 (1.文京学院大学大学院保健医療科学研究科, 2.医療法人秀和会秀和総合病院)

Keywords:足関節捻挫, 動作解析, 着地

【はじめに,目的】

足関節捻挫はスポーツ外傷・障害のなかでも発生頻度が高く,その受傷起転は着地動作および方向転換動作が大多数を占める。また,試合中の様々な方向へのジャンプ動作の類似動作として,片脚ジャンプ着地動作は予防トレーニングや評価に用いられている。Mokらは受傷時に接地後0.08秒にて足関節最大回外位であったと報告しているが,足関節位置・重心・床反力の関係は明らかにされていない。臨床場面では,後方ジャンプが前方ジャンプよりも再受傷リスクが低い様に主観的には感じるがその観点からの先行研究は見当たらない。そこで本研究では,足関節中心位置と身体重心および床反力の関係から捻挫リスクが高いジャンプ方向を明らかにすることを目的とした。




【方法】

重篤な整形外科疾患が無くスポーツ歴のある20~30歳代健常成人18名を対象とした。平均身長は167cm±8.0cm,体重は61.0±16.1kgであった。20cm台上から前後左右(以下それぞれ,前方・後方・左方・右方)40cm先の床反力計上に各5回片脚着地を行い,3回目の値を採用した。対象はすべて左脚着地とした。MXカメラ8台を用いた三次元動作解析装置VICON(VICON Nexus;Vicon Motion Systems, Oxford, UK)(sampling 100Hz)および床反力計1台(AMTI;Hiratsuka, Japan)(sampling1000Hz)を使用し,Plug-in-Gait Full Body modelにて35点マーカーを貼付し接地~100msec間を計測した。計測項目は,床反力と足関節中心位置の距離および床反力と身体重心位置の距離とした。統計処理は一元配置分散分析を行った。危険率は5%未満とした。また各距離は原点を足関節位置,左右X軸右向き,前後Y軸前方方向を正とした。






【結果】

床反力と足関節中心位置の距離は,前方82.1,後方112.1,左方101.9,右方91。(単位:mm)となり後方が最も大きかった(p<0.05)。また床反力と身体重心位置の距離は前方139.4,後方115.0,左方132.5,右方140.5(単位:mm)となり,施行間で有意差のあるものとないものがあった。






【結論】

後方は前方より,COPが足関節位置より外側にあり,かつ床反力と足関節中心距離を大きく,床反力と重心距離が小さい為,外的内反モーメントが発生しづらく捻挫のリスクが低いと考えられる。よって,受傷後の復帰プログラムとしては多方向よりもより後方ジャンプは早期の介入が可能であることが示唆された。