第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題口述

日本予防理学療法学会 一般演題口述
(予防)04

Fri. May 27, 2016 1:40 PM - 2:40 PM 第8会場 (札幌コンベンションセンター 2階 206)

座長:笹野弘美(名古屋学院大学 リハビリテーション学部)

[O-YB-04-4] 高齢者を想定した体幹・膝屈曲姿勢が3軸加速度計により測定された歩行中の運動強度に与える影響

梶原照生1, 藤家義也1, 山本光1, 西田優紀2, 上川紀道2, 関川清一3, 濱田泰伸3 (1.広島大学医学部保健学科理学療法学専攻, 2.広島大学大学院医歯薬保健学研究科, 3.広島大学大学院医歯薬保健学研究院)

Keywords:加速度計, 運動強度, 歩行速度

【はじめに,目的】

高齢者における身体活動量の低下は,虚弱や自立度低下の危険因子となり,正確な測定に基づく評価や介入が必要である。身体活動量の測定方法として,加速度から運動強度を算出する3軸加速度計が使用されている。若年者と比較し,高齢者は加齢による姿勢変化の影響から歩行中の上下の加速度が減少することが報告されている。このことから,若年者と高齢者では,3軸加速度計により測定された歩行中の運動強度が異なることが予測されるが,未だ検証はされていない。本研究は,若年者において,装具を用いて高齢者を想定した模擬的な体幹膝屈曲姿勢が,3軸加速度計により測定された歩行中の運動強度に対して影響を与えるか否かを検討した。


【方法】

対象は,若年健常女性15名(年齢20.9±0.9歳,身長160.7±3.6cm,体重54.8±5.4kg)とした。対象者は通常条件と,プラスチック製体幹モールドと膝装具を装着する高齢条件の2条件で,トレッドミル上での歩行を行った。歩行は,10,20,30,40,50,70m/minの速度で3分間行った。なお,高齢条件は体幹の伸展制限と膝関節最大伸展角度を-20°に制限した体幹・膝屈曲姿勢とした。呼気ガス分析装置AERO MONITOR AR-300(ミナト医科学)と,3軸加速度計Active style Pro HJA-750C(以下ASP,オムロンヘルスケア)を用いて歩行中の運動強度を測定した。運動強度の解析には,最初と最後の30秒を除いた2分間の測定値を用いた。ASPによる運動強度から呼気ガス分析による運動強度を引くことで測定値の差を求めた。統計学的処理は,両条件でのASPによる運動強度と呼気ガス分析による運動強度の比較に対応のあるt検定を用いた。また,測定値の差の平均の95%信頼区間を求めた。Bland-Altman plotを用いて,通常条件と高齢条件におけるASPによる運動強度と呼気ガス分析による運動強度の一致性を比較した。有意水準は全て5%未満とした。


【結果】

通常条件の10,20,30,40m/minの歩行でASPによる運動強度と呼気ガス分析による運動強度の間に有意な差は認められなかったが,50,70m/minの歩行で呼気ガス分析による運動強度と比較してASPによる運動強度は有意に高値を示した(p<0.05)。高齢条件において,全ての歩行速度でASPによる運動強度は呼気ガス分析による運動強度と比較して有意に低値を示した(p<0.05)。通常条件において,測定値の差の平均は0.16METsであり95%信頼区間は0.06~0.28METsであった。高齢条件において,測定値の差の平均は,-0.93METsであり,95%信頼区間は-1.06~-0.80METsであった。Bland-Altman plotから,高齢条件では,ASPは呼気ガス分析による運動強度を過小評価していた。


【結論】

装具による模擬的な体幹・膝屈曲姿勢の影響により,ASPは実際の運動強度を過小評価することが示唆された。