第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本糖尿病理学療法学会 一般演題ポスター
糖尿P02

Fri. May 27, 2016 4:30 PM - 5:30 PM 第12会場 (産業振興センター 2階 体育実習室)

[P-DM-02-5] 同種造血幹細胞移植における下肢筋力に影響を及ぼす因子の検討

高木寛人1, 中村和司1, 松永佑哉1, 中山靖唯1, 佐藤貴彦2, 高坂久美子3, 加賀谷裕介2, 川島直実2, 福島庸晃2, 瀬戸愛花2, 山本英樹1,4, 洪淑貴1,4, 井上英則4, 小澤幸泰2, 宮村耕一2 (1.名古屋第一赤十字病院リハビリテーション科部, 2.名古屋第一赤十字病院血液内科, 3.名古屋第一赤十字病院造血細胞移植センター, 4.名古屋第一赤十字病院整形外科)

Keywords:同種造血幹細胞移植, 下肢筋力, 廃用症候群

【はじめに,目的】同種造血幹細胞移植後の血球減少期は,無菌室での活動範囲の狭小化や前処置による副作用,移植後の合併症などにより廃用症候群をもたらし,入院期間を通じて下肢筋力が最も低下する時期である。そのため,本研究は移植後早期の下肢筋力に影響を及ぼす因子を明らかにすることとした。


【方法】対象は2012年10月から2015年5月までに当院にて同種造血幹細胞移植を施行した136例のうち,筋力の評価が可能であった62例とした。対象者の内訳は,年齢42.5±13.4歳,性別は男性36/女性26例,疾患は急性骨髄性白血病23例/骨髄異形成症候群18例/急性リンパ性白血病12例/悪性リンパ腫3例/その他6例であった。比較分類は,下肢筋力として膝伸展体重比筋力を測定し移植前と移植後30日の変化率にて維持・増加群と低下群に分類した。比較因子は背景因子として年齢,性別,発症から移植までの期間,ドナー,幹細胞,HLA抗原,HCT-CI(Hematopoietic cell transplantation-specific comorbidity index)とした。影響因子は,移植前左室駆出率,移植前%肺活量・一秒率,移植前膝伸展筋力,移植から生着までの日数,移植前と移植後30日の体重変化率,移植前Alb・Hb値,移植後30日Alb・Hb値,移植後30日までのGVHDの有無・理学療法実施単位数,前処置関連毒性(以下:RRT)の悪心・口腔粘膜炎・下痢における有害事象共通用語規準v4.0日本語訳JCOG版での最大グレード値とした。統計処理は,両群にて背景因子,影響因子を比較し有意差が認められた因子についてロジスティック回帰分析を行った。有意水準はいずれも5%未満とした。


【結果】内訳は維持・増加群22例/低下群40例であった。背景因子はすべての因子において有意差を認めなかった。影響因子は,移植後30日Alb値にて維持・増加群3.7±0.4/低下群3.5±0.3g/dL(P<0.05),理学療法実施単位数は維持・増加群19.0±5.9/低下群16.1±5.3単位(P<0.05),RRTにおける口腔粘膜炎の最大グレード値は維持・増加群:中央値2.0・四分位範囲2.3/低下群:中央値3.0・四分位範囲1.0(P<0.01)と有意差を認めた。ロジスティック回帰分析では,口腔粘膜炎のみが抽出されオッズ比0.518倍,95%信頼区間0.309~0.868(P<0.05)となった。


【結論】RRTによる口腔粘膜炎の悪化は,口腔内の高度な疼痛により経口摂取が困難となり栄養状態の悪化,また活動量が低下し理学療法介入時間・自主練習頻度の減少のため廃用症候群を生じ下肢筋力低下につながると思われる。これらの介入として口腔ケアを徹底することや疼痛コントロールは理学療法の効果を向上させる可能性がある。そのため,理学療法士も口腔ケアに対する知識を深め患者に対する教育・指導,さらに多職種間で疼痛に対する情報共有を行い疼痛コントロールに参加していくことが重要である。