第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本基礎理学療法学会(JSPTF・JFPT) 一般演題ポスター
基礎P37

Sun. May 29, 2016 10:00 AM - 11:00 AM 第12会場 (産業振興センター 2階 体育実習室)

[P-KS-37-3] 肩凝りの増悪に中枢性感作や疼痛修飾系は関与するか

山本亜沙美1, 鈴木亨1, 中田健太1, 藤井裕也1, 山口修平1, 下和弘2, 城由起子3, 松原貴子1 (1.日本福祉大学, 2.愛知医科大学運動療育センター, 3.名古屋学院大学リハビリテーション学部)

Keywords:慢性疼痛, 肩凝り, 中枢性疼痛修飾系

【はじめに,目的】

肩凝りはvisual display terminal(VDT)作業などに伴い,女性により多く発症する疼痛症状のひとつであり(多田 2001,小野 2003),我々はVDT作業により肩凝り有訴者の自覚的肩凝り強度が増悪することを報告した(星野 2014)。一方,近年,疼痛症状の病態機序における中枢性感作や中枢性抑制系の関与を調べるために時間的加重(temporal summation:TS)やconditioned pain modulation(CPM)を用いた検証が行われている(Slater 2015,Nijs 2014)。しかし,肩凝りの発生や増悪とこれら中枢性疼痛修飾系の関係について検討した報告は見受けられない。そこで本研究は,健常者と肩凝り有訴者を対象にVDT作業による肩凝りの発生,増悪ならびにTS,CPMを調べ,肩凝りの病態機序への中枢性疼痛修飾系の関与を検証した。

【方法】

対象は健常女性13名(19.8±1.0歳:健常群)と肩凝り有訴女性15名(20.3±1.1歳:肩凝り群)とした。VDT作業は椅座位でノートパソコンを用い,20分間の英文転記を行わせた。評価項目は自覚的肩凝り強度(VAS),僧帽筋筋硬度,熱痛覚強度,TS,CPMとし,VDT作業前後に測定した。熱痛覚強度は非利き手側の前腕背側に熱痛覚閾値+2℃の熱刺激を与えVASにて測定した。TSは熱痛覚強度測定を刺激間隔2秒にて10回連続で与え,経時的変化を解析した。CPMはTS測定後に利き側足部を5~7℃の冷水に1分間曝露した後,非利き手側の前腕背側の熱痛覚強度をVASで測定した。統計学的解析は,群内比較にFriedman検定およびTukey-typeの多重比較検定またはWilcoxonの符号付順位検定,群間比較にMann-WhitneyのU検定を用い,有意水準は5%未満とした。

【結果】

自覚的肩凝り強度,僧帽筋筋硬度,熱痛覚強度は両群ともにVDT作業前に比べてVDT作業後に両群とも有意に高値を示した(p<0.05)。TSは1回目に比べて,VDT作業前に健常群で7回目以降,肩凝り群で6回目以降に増加し(p<0.05),作業後には健常群で7回目以降,肩凝り群で4回目以降に増加した(p<0.05)。CPMについて,冷水曝露後の熱痛覚強度は,作業前には健常群のみ低下を示したが(p<0.05),作業後には両群ともに低下した(p<0.05)。

【結論】

20分間のVDT作業により,健常者,肩凝り有訴者ともに自覚的肩凝りが発生,増悪し,僧帽筋筋硬度が増加するとともに,熱痛覚強度が増大し痛覚感受性の亢進を認めた。TSは両群ともに作業前後で認められ,作業によるTSの増幅は認められなかった。一方,肩凝り有訴者ではCPM機能が変調している可能性が示され,VDT作業により肩凝りの増悪,痛覚感受性の亢進に伴い,CPM機能にみられる中枢性疼痛抑制系が作動しうることが示唆された。