[P-MT-05-3] 肩関節疾患者における上腕回旋角度制限の特徴
キーワード:上腕回旋角度, 腱板断裂, 凍結肩
【はじめに,目的】
肩関節に疼痛や可動域(ROM)制限を有する患者では,上腕の回旋制限により日常生活動作に困難をきたすことが多い。普段の生活において手を使う場合,末梢の手に意識は向くが中枢部の上腕の回旋は無意識下で起こっている。したがって,末梢の運動に合わせた中枢の動きの評価を行うことが有用と考えられる。本研究の目的は,肩関節屈曲90度で前腕肢位を変化させ,その時の上腕回旋角度を計測し,肩関節疾患別の上腕回旋角度制限の特徴を明らかにすることである。
【方法】
肩関節に既往の無い健常群10名20肩(50~59歳)と症候性腱板断裂群(RCT群)9名10肩(60~81歳),凍結肩群(IFS群)14名15肩(41~74歳)を対象とした。対象者に上腕骨内側・外側上顆が上腕回旋の指標となるようバー付装具を装着した。測定肢位は肩関節屈曲90度で前腕90度回外位(回外位),中間位,90度回内位(回内位)の3肢位とし,そのときの上腕回旋角度を測定した。上肢長軸方向からデジタルカメラで撮影しPCに取り込んだ後,画像処理ソフトImage Jを用い,水平面を0度として上腕回旋角度を算出した。また各肢位間の上腕内旋・外旋回旋角度を算出した。健常群とRCT群・IFS群健側の比較,RCT群とIFS群での健側と患側の上腕回旋角度を比較した。統計学的検討ではShapiro-Wilk検定にて正規分布に従う場合はt検定を,正規分布に従わない場合にはMann-Whitney検定を用い,有意水準を5%とし各群間の比較を行った。
【結果】
どの肢位の上腕回旋角度においても健常群とRCT群・IFS群の健側で有意差を認めなかった。回外位と中間位間の上腕外旋角度はRCT群の健側(40.4±7.1度)と患側(30.6±7.3度),IFS群の健側(41.9±9.7度)と患側(24.0±5.6度)で有意差を認めた。中間位と回内位の上腕内旋角度ではIFS群の健側(18.5±7.3度)と患側(9.2±7.0度)で有意差を認めた。健常群とRCT群・IFS群の健側で差がなかったことから,RCT群・IFS群の健側と患側の上腕回旋角度を比較できることが示唆された。RCT群の患側は健側よりも上腕外旋角度が有意に制限されており,そのため動作に制限を起こすと考えられた。IFS群では健側よりも患側で上腕内旋,外旋角度が低下しており,より多くの動作に制限を起こしやすいと考えられた。
【結論】
健常者とRCT群・IFS群の健側で上腕回旋角度に差はなかった。RCT群,IFS群ともに上腕回旋制限が起こり,特にIFS群で回旋制限が強くなることが示唆された。
肩関節に疼痛や可動域(ROM)制限を有する患者では,上腕の回旋制限により日常生活動作に困難をきたすことが多い。普段の生活において手を使う場合,末梢の手に意識は向くが中枢部の上腕の回旋は無意識下で起こっている。したがって,末梢の運動に合わせた中枢の動きの評価を行うことが有用と考えられる。本研究の目的は,肩関節屈曲90度で前腕肢位を変化させ,その時の上腕回旋角度を計測し,肩関節疾患別の上腕回旋角度制限の特徴を明らかにすることである。
【方法】
肩関節に既往の無い健常群10名20肩(50~59歳)と症候性腱板断裂群(RCT群)9名10肩(60~81歳),凍結肩群(IFS群)14名15肩(41~74歳)を対象とした。対象者に上腕骨内側・外側上顆が上腕回旋の指標となるようバー付装具を装着した。測定肢位は肩関節屈曲90度で前腕90度回外位(回外位),中間位,90度回内位(回内位)の3肢位とし,そのときの上腕回旋角度を測定した。上肢長軸方向からデジタルカメラで撮影しPCに取り込んだ後,画像処理ソフトImage Jを用い,水平面を0度として上腕回旋角度を算出した。また各肢位間の上腕内旋・外旋回旋角度を算出した。健常群とRCT群・IFS群健側の比較,RCT群とIFS群での健側と患側の上腕回旋角度を比較した。統計学的検討ではShapiro-Wilk検定にて正規分布に従う場合はt検定を,正規分布に従わない場合にはMann-Whitney検定を用い,有意水準を5%とし各群間の比較を行った。
【結果】
どの肢位の上腕回旋角度においても健常群とRCT群・IFS群の健側で有意差を認めなかった。回外位と中間位間の上腕外旋角度はRCT群の健側(40.4±7.1度)と患側(30.6±7.3度),IFS群の健側(41.9±9.7度)と患側(24.0±5.6度)で有意差を認めた。中間位と回内位の上腕内旋角度ではIFS群の健側(18.5±7.3度)と患側(9.2±7.0度)で有意差を認めた。健常群とRCT群・IFS群の健側で差がなかったことから,RCT群・IFS群の健側と患側の上腕回旋角度を比較できることが示唆された。RCT群の患側は健側よりも上腕外旋角度が有意に制限されており,そのため動作に制限を起こすと考えられた。IFS群では健側よりも患側で上腕内旋,外旋角度が低下しており,より多くの動作に制限を起こしやすいと考えられた。
【結論】
健常者とRCT群・IFS群の健側で上腕回旋角度に差はなかった。RCT群,IFS群ともに上腕回旋制限が起こり,特にIFS群で回旋制限が強くなることが示唆された。