第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本運動器理学療法学会 一般演題ポスター
運動器P33

Sun. May 29, 2016 10:00 AM - 11:00 AM 第12会場 (産業振興センター 2階 体育実習室)

[P-MT-33-5] 大腿骨近位部骨折患者の術後ADLに関連する術前の要因についての検討

西川真世, 上田哲也, 野村日呂美, 服部玄徳, 池田祥吾, 吉田祐次, 井川貞之, 佐藤愛生, 小西正修, 出合由美, 當麻俊彦 (八尾徳洲会総合病院)

Keywords:大腿骨近位部骨折, ADL, 予測因子

【はじめに,目的】

急速に高齢化が進む本邦において,大腿骨近位部骨折受傷者数は増加の一途を辿っている。大腿骨近位部骨折患者の術後の歩行獲得に影響を及ぼす術前の因子として,年齢,認知症の有無,脳卒中の既往,受傷前のADL自立度,栄養状態などが報告されている。また,近年,地域在住高齢者における活動の広がりや身体活動量が注目されてきており,身体機能や転倒恐怖感との関連が報告されている。しかし,入院患者を対象とし,入院前の生活の広がりや身体活動量について検討した報告は数少ない。そこで本研究では,大腿骨近位部骨折受傷前の生活の広がりや身体活動量に着目し,大腿骨近位部骨折患者の術後ADLに関連する術前の要因について検討することを目的とした。

【方法】

対象は,平成27年6月から10月までに大腿骨近位部骨折により入院した者のうち,観血的治療を実施し,理学療法の処方があった者とした。Mini Mental State Examination(以下,MMSE)の点数が20点未満の者,脳卒中の既往による重度な片麻痺がある者は除外した。患者の基本情報として,年齢,性別,術式を記録し,術前情報として,認知機能(MMSE),身体機能(握力),栄養状態(健側の下腿最大周径;以下,下腿最大周径),精神状態(Geriatric Depression Scale 5;以下,GDS5),受傷前の生活の広がり(Life-Space Assessment;以下,LSA),受傷前の身体活動量(International Physical Activity Questionnaire Short Version;以下,IPAQ-SV)を評価,測定した。術後ADLは,FIMの運動項目を用い,術後14日目に評価した。基本情報及び術前情報の各項目と術後ADLについての相関係数を求め,術後ADLを従属変数,術後ADLとの相関が認められた項目を説明変数とした重回帰分析を行った。なお,有意水準は5%未満とした。

【結果】

対象者は18名(男性4名,女性14名,平均年齢76.4±10.0歳)であった。術式は,骨接合術8名,人工骨頭置換術10名であった。FIMの運動項目を用いて評価した術後ADLの得点は62.9±16.8点であった。術後ADLと相関が認められた項目は,年齢(r=-0.52,p=0.03),MMSE(r=0.61,p<0.01),握力(r=0.48,p=0.05),下腿最大周径(r=0.67,p<0.01),LSA(r=0.55,p=0.02),IPAQ-SV(r=0.66,p<0.01)であった。従属変数を術後ADL,説明変数を年齢,MMSE,握力,下腿最大周径,LSA,IPAQ-SVとして重回帰分析を行った結果,術後ADLと有意な関連を認めた項目は,下腿最大周径(β=0.51,p<0.01),LSA(β=0.45,p=0.02)であった(R2=0.59,p=0.02)。

【結論】

大腿骨近位部骨折患者の術後ADLには,術前の栄養状態及び,受傷前の生活の広がりが関連していた。大腿骨近位部骨折術後の短期的なADL能力を予測するためには,先行研究で示されている栄養状態の評価に加え,受傷前の生活の広がりの評価が有用であることが示唆された。