第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本運動器理学療法学会 一般演題ポスター
運動器P40

Sun. May 29, 2016 11:10 AM - 12:10 PM 第12会場 (産業振興センター 2階 体育実習室)

[P-MT-40-2] 外側楔状足底板が歩行時の脛骨回旋角度と膝関節内反モーメントに与える影響について

仲嶋優治1, 藤田直人2, 浅枝諒3, 阿部巧3, 石井陽介3, 島田昇4 (1.広島大学医学部保健学科, 2.広島大学大学院医歯薬保健学研究院, 3.広島大学大学院医歯薬保健学研究科, 4.広島大学病院診療支援部リハビリテーション部門)

Keywords:足底板, 歩行解析, Point cluster法

【はじめに,目的】

外側楔状足底板(以下,LW)は下肢の直立化と足底圧の外側移動を促進させ,歩行時の膝関節内反モーメントを減少させる目的で膝OA患者に使用される。しかしLW着用後も膝関節内反モーメントが減少しない事例が報告されており,その理由としてLWの着用によって距骨が外反し,それに伴い脛骨の内旋が起きることで内反モーメントが減少しないと推察される。よってLWの運動学的および運動力学的効果を検証するには,下腿の回旋運動に着目する必要があると考えられる。本研究は健常者を対象にLWが歩行中の脛骨の回旋運動と膝関節内反モーメントに及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。


【方法】

対象は下肢に整形外科的疾患の既往が無く,本研究に同意の得られた健常者11名(男性6名,女性5名,年齢21.2±1.3歳)とした。LWはラテラルウェッジプラス(中村ブレイス社,島根)を使用した。測定肢はランダムに決定した。課題動作はLW着用時,非着用時の2条件における10mの快適速度歩行とした。赤外線カメラ16台を用いた三次元動作解析装置VICON MX(Vicon Motion Systems社,UK)および床反力計(AMTI社,USA)8基を用いてマーカー座標と床反力を記録した。Point Cluster法に基づき,赤外線マーカーを対象の骨盤と両下肢に計54ヶ所貼付した。解析区間は一側踵接地から次の同側踵接地までの1歩行周期とし,Perryらに基づいて1歩行周期を8相に分け,各相における脛骨回旋角度および膝関節内反角度の平均値を算出した。また逆動力学を用いて膝関節内反モーメントの立脚期における積分値を算出した。統計学的検定には,解析用ソフトウェアSPSSver.19.0J for Windows(日本IBM社,東京)を使用し,正規性と等分散性を確認した後,対応のあるt検定およびウィルコクソン符号付順位検定を行った。なお有意水準は5%とした。


【結果】

脛骨回旋角度に関して,LW装着時と非装着時の間に有意な差を認めなかった。立脚終期における膝関節内反角度はLW着用時で有意に減少した。(LW非着用時内反角度0.25°,着用時内反角度-0.56°,p=0.033)。膝関節内反モーメント積分値は,LW着用時で減少傾向を示した(LW非着用時0.24Nm/kg,着用時0.22Nm/kg,p=0.065)。




【結論】

LW着用によって立脚終期で膝関節は有意に外反し,膝関節内反モーメント積分値は減少傾向を示したが,脛骨回旋角度では有意差を認めなかった。LWを健常者に用いた場合は歩行中の脛骨回旋運動に影響を与えず,膝関節を外反させることで膝関節内反モーメントを減少することが示唆された。今後は膝OA患者を対象として,LW着用が歩行時の脛骨回旋運動に与える影響を検討していく必要がある。