第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本神経理学療法学会 一般演題ポスター
神経P01

Fri. May 27, 2016 11:50 AM - 12:50 PM 第10会場 (産業振興センター 2階 セミナールームB)

[P-NV-01-3] 脳卒中患者に対する早期歩行練習とADL能力との関連

―Gait Solution足継手付き長下肢装具の有用性の検討―

坂本真理, 光武翼, 田中正昭 (白石共立病院)

Keywords:脳卒中患者, Gait Solution足継手付き長下肢装具, 早期歩行練習

【目的】

脳卒中患者への発症後早期からの装具を使用した歩行練習はグレードAと推奨されている(脳卒中ガイドライン2015)。先行研究においてもKAFOを用いた早期歩行と身体機能・ADL能力との関連について多く報告されている。しかし患者の著しい身体機能変化やセラピストの経験不足,経済的理由等様々な理由から装具作製が遅れ,歩行開始時期が遅延することもある。当院では評価・治療用に装具採型前のデモ機としてGait Solution足継手付き長下肢装具(GS-KAFO)を導入しており,発症後早期からの歩行練習を試みている。本研究の目的はGS-KAFOを導入する前後で,歩行開始時期とADL動作能力の変化を後方視的に調査することとした。


【方法】

対象は当院に2009年4月から2015年3月までに入院し,下肢装具を作製した脳卒中患者のうち長下肢装具を使用した29名(年齢64.7±16.4歳,男性17名,女性12名)とした。調査方法はGS-KAFO(パシフィックサプライ社製)を導入した2013年9月前後に分類し,理学療法開始から歩行開始までの期間,装具装着までの期間を調査した。身体機能の変化には入院時と退院時のBIを測定した。統計解析はGS-KAFO導入前後による歩行開始および装具装着までの期間をMann-WhitneyのU検定を用いて,入院時と退院時のBIの比較にはWilcoxon検定を行うとともにCohen's dを利用して効果量(Effect size)を求めた。有意水準は5%とした。


【結果】

GS-KAFOの導入前は19名,導入後は10名であった。患者の内訳は脳梗塞6名,脳出血20名,くも膜下出血3名。実際に作製した装具の内訳は導入前群がKAFO10名,プラスチック短下肢装具(P-AFO)9名。導入後群がKAFO1名,P-AFO7名,リーストラップ2名であった。入院期間は導入前群が165.4±89.2日,導入後群が157.9±38.9日。転帰は導入前群が自宅退院10名,施設4名,転院5名,導入後群が自宅退院9名,施設1名であった。歩行開始時期は導入前群が18.0±14.8日,導入後群が9.6±12.8日と有意差を認めた(p<0.05)。装具装着までの期間に関しても導入前群が20.3±15.3日,導入後群が10.4±14.3日となり有意差を認めた(p<0.05)。さらに入院時から退院時までのBIの変化は導入前が3.5±7.1点から43.0±35.1点となり,導入後は19.0±20.0点から69.5±25.3点となった(p<0.05)。効果量は導入前(d=1.57)より導入後(d=2.22)が大きな値を示した。


【結論】

GS-KAFOの導入により,理学療法介入後早期からの歩行練習を実施することが可能となった。GS-KAFOの最大の利点である下肢の各関節の強調した動きやスムーズな体重移動が可能となることで,歩行能力のみでなくADL自立度の向上にも寄与する可能性が示唆された。しかし今回,発症時BI値で導入前・導入後間に差を認めていた。今後条件を揃えての比較と,早期からの歩行練習がADLだけでなく身体運動機能に及ぼす影響を検討する必要がある。