第51回日本理学療法学術大会

講演情報

一般演題ポスター

日本スポーツ理学療法学会 一般演題ポスター
スポーツP01

2016年5月27日(金) 11:50 〜 12:50 第12会場 (産業振興センター 2階 体育実習室)

[P-SP-01-5] カッティング動作における利き足と非利き足の運動学的特性の比較

―女子実業団ハンドボール選手における検討―

岩﨑亮太1, 樋口武史2, 佐々木賢太郎3, 木村慎之介2, 木村剛4, 小山晃生2, 北岡克彦2, 竹内尚人2 (1.金城大学医療健康学部理学療法学科, 2.医療法人社団光仁会木島病院, 3.金城大学大学院リハビリテーション学研究科, 4.金城大学社会福祉学部)

キーワード:カッティング, 左右差, 三次元動作解析

【はじめに,目的】ハンドボールにおける外傷の中でも,前十字靭帯(Anterior Cruciate Ligament:ACL)損傷は他のスポーツ競技と比較して発生頻度が高い。非接触型ACL損傷は女性に多く,カッティング動作時の受傷が多いことが知られているが,カッティング動作中のACL損傷は利き足,非利き足いずれに多く発生しやすいのか,よく分かっていない。そこで,本研究では女子実業団ハンドボール選手を対象として,利き足と非利き足のカッティング動作特性の違いについて,最大膝関節外反モーメント発生時刻の床反力,骨盤,股関節,膝関節,足関節の違いを比較検討することを目的とした。



【方法】対象は,女子実業団ハンドボール選手15人(24.4±2.4歳,右利き:14人,左利き:1人)とした。利き足については投球側を利き足とした。カッティング動作は,両膝関節45°屈曲位を開始肢位として,開始位置から40cm前方の1枚の床反力計(BP400600HF-2000,AMTI社製)上でカッティング方向とは反対側の足で支持して片足カッティング動作を行った。カッティング方向は前方に対して,45°方向に壁まで走り抜けるよう指示した。数回の練習の後,左右2回ずつ計測した。施行順序は各対象者によってランダムに行った。動作中の角度計測は,三次元動作解析装置(VICON MX,Oxford Metrics社製)を用いた。採用した角度は,安静立位時の角度を0°として動作中の角度を算出した。床反力は,床反力計を用いて計測した。統計学的解析はPASW statistics 18.0を用い,利き足と非利き足の比較をShapiro-Wilk検定を用いて,正規性を認めた場合は対応のあるt検定,正規性を認めない場合はWilcoxon符号付順位和検定を用い,5%水準にて有意判定を行った。



【結果】最大膝関節外反モーメントは,全員,利き足と非利き足ともに床反力計から離れる直前に発生した(初期接地から最大膝関節外反モーメント発生までの時間は,利き足:0.26±0.06s,非利き足:0.28±0.04s)。床反力については,利き足と比較して非利き足の方が有意に小さい結果となった(p<0.05)。関節角度については,利き足と比較して非利き足の方が非支持側への骨盤回旋が有意に大きい結果となった(p<0.05)。有意差は認められなかったが,足関節底屈(p=0.05)が大きく,足関節外がえし(p=0.05)が小さい傾向を示した。



【結論】利き足と比較して,非利き足でのカッティング動作は非支持側への骨盤回旋が大きい一方,足関節外がえしが小さい傾向を示した。この動作特性が床反力の大きさに影響していることが示唆された。以上の結果から,非利き足でのカッティング動作は床への踏み込みが弱く,足関節よりも主に骨盤を回旋して行っている,すなわち骨盤優位の動作特性が確認された。