第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本スポーツ理学療法学会 一般演題ポスター
スポーツP04

Fri. May 27, 2016 4:30 PM - 5:30 PM 第11会場 (産業振興センター 2階 セミナールームA)

[P-SP-04-2] 立位ステッピングテストと膝・股関節屈伸筋力との関係

岩根浩二1, 藤田大介2, 西本哲也3, 舌正史1, 長野真1, 原邦夫4 (1.京都鞍馬口医療センターリハビリテーション科, 2.川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科, 3.川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科, 4.京都鞍馬口医療センタースポーツ整形センター)

Keywords:敏捷性, 等速性膝関節筋力, 等速性股関節筋力

【はじめに,目的】立位ステッピングテストは敏捷性の評価の一つである。このテストは,スポーツ動作で要求される素早く左右下肢への荷重分散を行い,あらゆる方向へ動き出す(反応する)ための準備能力を評価していると考える。このことを踏まえ,今回の研究の目的は,立位ステッピングテストと下肢筋力との関係を調査し,敏捷性能力向上のためのトレーニングの考え方を明らかにすることである。

【方法】対象者は,大学バスケットボール部に所属する選手15名(男性4名,女性11名,平均年齢19.53±0.51)とした。対象者には,立位ステッピングテストと下肢筋力測定を実施した。立位ステッピングテストは立位で股関節軽度屈曲,膝関節軽度屈曲した姿勢から5秒間全力ステッピング動作を2セット行い,多い方をステッピング回数として採用した。なお,この測定にはデジタルカメラEX-FC150(CASIO社製)のハイスピードモードで撮影した動画を用い,足底が床から完全に離床した状態を1回とし回数を求めた。下肢筋力測定には,等速性筋力測定装置BIODEX SYSTEM3(SAKAImed社製)を用い,測定下肢はボールをよく蹴る側の下肢とした。膝関節および股関節屈曲,伸展筋力をそれぞれ60deg/sec,120deg/sec,180deg/sec,240deg/sec,300deg/secの角速度で各5回測定し,ピークトルクを体重で除してトルク体重比として算出した。統計処理はSPSSを用いステッピング回数と膝関節および股関節筋力との相関をスピアマンの順位相関係数で求めた。有意水準は5%未満および1%未満とした。

【結果】立位ステッピングテストのステッピング回数は,平均55.54±5.12回であった。ステッピング回数と膝関節屈曲,伸展筋力との間の相関は認めなかった。ステッピング回数と股関節屈曲,伸展筋力との間は,屈曲60deg/secでr=0.738(P<0.01),伸展60deg/secでr=0.767(P<0.01),屈曲120deg/secでr=0.789(P<0.01),伸展120deg/secでr=0.704(P<0.01),屈曲180deg/secでr=0.767(P<0.01),伸展180deg/secでr=0.661(P<0.01),屈曲240deg/secでr=0.819(P<0.01),伸展240deg/secでr=0.679(P<0.01),屈曲300deg/secでr=0.724(P<0.01),伸展300deg/secでr=0.602(P<0.05)すべて有意に正の相関を認めた。

【結論】立位ステッピングテストのステッピング回数と筋力の関係は,膝関節屈曲,伸展筋力とは相関は認めないものの,股関節屈曲,伸展筋力のすべての角速度と相関を認め,股関節筋力の値がステッピング回数に反映することが示唆された。立位ステッピングテストで評価している敏捷性能力の向上には,股関節屈曲および伸展筋力の低角速度から高角速度の全般的なトレーニングが必要であると考える。