第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本スポーツ理学療法学会 一般演題ポスター
スポーツP10

Sun. May 29, 2016 11:10 AM - 12:10 PM 第11会場 (産業振興センター 2階 セミナールームA)

[P-SP-10-1] 下肢障害予防を目的とした内側ハムストリングスエクササイズの効果

三次元動作解析による両脚着地動作

山口義輝, 岡本龍児, 大園菜摘, 奥園眞衣, 恒川啓和, 芹川笙太, 大江浩太郎, 山川祐輝 (国際医療福祉大学福岡保健医療学部)

Keywords:ACL損傷, ジャンプ, ハムストリングス

【はじめに,目的】

下肢のスポーツ障害において,従来から前十字靭帯損傷(以下ACL損傷)はジャンプ動作の着地時に膝関節外反強制によって発症すると知られている。私たちは,脛骨の前方引き出し抑制と外反角度減少の作用を持つとされている内側ハムストリングスに注目し,内側ハムストリングスに対するエクササイズの即時効果として,膝関節外反角度の減少がみられるのではないかと仮説を立て,検証したため報告する。

【方法】

対象者は,健常男子大学生:20名(身長:172.0cm±5.0cm,BMI:18.5以上25未満)とした。測定には,3次元解析装置(VICON-NEXUS)と床反力計(ATMI)を用いて測定を行った。

対象者群を無作為にエクササイズを行う群10名(以下A群),エクササイズを行わない群10名(以下B群)に分けた。課題動作として30cm台からドロップジャンプでの両足着地を行うものとした。測定回数は3回の成功動作を測定した。測定後,A群では内側ハムストリングスのトレーニングを行った。内側ハムストリングスエクササイズは,一側下肢に6kgの重錘を付け,立位での膝関節屈曲を5回,等尺性収縮5秒間×1セット行った。介入後再び着地動作を測定した。B群では5分間の休憩の後再び着地動作を測定した。

飛び降りた後,上前腸骨棘が最も下方に位置した時点(以下LD)と床反力が最も高値を示した時点(以下MGRF)を抜き出し,関節角度と関節モーメントを算出した。これらの運動前後の変化量を求めA群とB群間にて比較検討した。統計処理は統計ソフトJSTATを用いて対応のないt検定を行った。有意水準は5%とし,それ未満を有意とした。

【結果】

LDでの左股関節モーメントの左右方向(Y成分)における介入前後の変化量は,A群で75.4±229.0Nm,外転モーメント減少した。また左膝関節モーメントの前後方向(X成分)における介入前後の変化量は,A群で195.1±244.8Nm,伸展モーメントが増加した。その他の関節角度及び関節モーメントには有意差は認められなかった。

【結論】

今回の結果より,内側ハムストリングスエクササイズの即時効果として,関節角度に優位差が見られなかった。よって我々の仮説に反して膝関節外反角度の減少は確認できなかった。また,関節モーメントでは左膝関節伸展モーメントが増加し,左股関節外転モーメントが減少した。以上のことから,内側ハムストリングスに対するエクササイズの即時効果として,大腿四頭筋の筋活動が増加することによりACL損傷の予防につながると考えた。本研究の限界として,股関節・膝関節の筋活動を筋電計により測定してないため,どの筋の活動量が具体的に増減したかは明らかでない。今後,VICONと筋電計を同期させた研究が必要であると考えた。