The 52st Congress of Japanese Society of Physical Therapy

Presentation information

日本糖尿病理学療法学会 » 口述発表

[O-DM-02] 口述演題(糖尿病)02

Fri. May 12, 2017 3:30 PM - 4:30 PM A6会場 (幕張メッセ国際会議場 中会議室303)

座長:田仲 勝一(香川大学医学部附属病院リハビリテーション部)

日本糖尿病理学療法学会

[O-DM-02-5] ADL能力,身体機能,倦怠感,認知機能が入院がん患者のPerformance Statusにおよぼす影響

米永 悠佑, 簑田 和樹, 与古田 巨海, 広田 美江 (独立行政法人国立病院機構九州医療センターリハビリテーション部)

Keywords:がん患者, 評価, Performance Status

【はじめに,目的】

入院がん患者のPerformance Status,およびPerformance Statusの変化に影響及ぼす因子について検証することである。

【方法】

方法は後方視的観察研究。対象は2016年1月から同年7月の間に理学療法依頼があり,理学療法開始時にECOG Performance Status(PS),Barthel Index(BI),Cancer Functional Assessment set(cFAS),Cancer Fatigue Scale(CFS),Mini Mental State Examination(MMSE)での評価が可能であった63例。調査項目は,年齢,性別,原疾患,治療目的,理学療法開始時のPS,BI,cFAS,CFS,MMSE,および理学療法終了時のPS,BI,cFAS,CFSを電子カルテより抽出した。検証内容は,理学療法開始時のPSとBI,cFAS,CFS,MMSEとの相関関係について検証した。さらに,理学療法終了時にPS,BI,cFAS,CFSの評価が可能であり,PSが維持または向上した37例を抽出し,PS維持・向上の2群間でBI,cFAS,CFSおよびcFASとCFSの下位項目の変化を比較し,加えて,有意であった項目を独立変数,PS維持・向上を従属変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った。統計ソフトはJMP Pro Ver.11を使用し,危険率は5%とした。

【結果】

対象の年齢は76.0±5.4歳(平均±標準偏差),性別は男性35名,女性28名,理学療法介入期間は中央値16日(範囲;0,85)であった。理学療法開始時のPSとBI,cFAS,MMSEに有意な相関を認めたが,PSとCFSに関しては有意な相関を認めなかった。PS維持・向上の2群間でのBI,cFAS,CFSおよびcFASとCFSの下位項目の変化量の比較では,PS向上群においてBI,cFASの筋力と活動性の項目にて有意に高い値を示した。多重ロジスティック回帰分析では,モデル全体の検定にて寄与率31.67%,p=0.012と有意であったが,群の判別に有意な変数は認めなかった。

【結論】

がん患者の全身状態やセルフケア能力を示すPerformance Statusには,倦怠感よりもADL能力,身体機能,認知機能が影響していることが示唆された。がんに伴う倦怠感は,がん治療を受けている患者の多くに認めるとされていることから,Performance Statusと関係なくがん患者に共通の症状であると考える。PS向上群においてBI,cFASの筋力と活動性の項目にて有意に高い値を示したことより,理学療法にて筋力向上,活動性向上,ADL能力向上を図ることでPerformance Statusを向上できる可能性が示唆された。